我が家のオリジナル言葉
こんばんは。みなさん 励ましのぺタを
ありがとうございました。ぺタ数がなんだいっ。
人生どんといけっ と気持ちを
入れ替えて 今日のブログです。
どの家庭にも その家らしさの言葉って
あります。それが地方の方言であったり
オリジナルの言葉であったりします。
子供の時は よく耳にする言葉が
他の家庭でも同じだと思っていたのに
ある日 突然 「これって 家にしか
通用しない言葉だったのか 」 って
びっくりしたことがあります。
その私の母親オリジナルの言葉は
私に受け継がれ そして娘が受け継いで
言葉は ずっと生き続けるんですね。
そんな我が家のオリジナル言葉を
紹介します。
おっぴろげ~のじゅっ
おむつがえでおしりをふく時に言います。
あほタンク
ちょっと まぬけな事をしでかした時に
使います。ポーリンにうっかり言ってしまうと
「あほタンクじゃないもんっ」と真剣に
怒ります。あまり使っちゃいけません。
失礼ぶっこぎ
お掃除してる時なんかに
「ちょっと どいてくれるかしらっ」て
言うかわりに使う言葉です。
子供には 言葉を使いわけるって技は
持ってません。昨日 児童館に遊びに
行った時、娘は他の遊んでる子供たちの
間を駆け回りながら
「失礼 ぶっこぎっ」
と大声で連発していました。
他のお母さんたちの唖然とした顔つきが
忘れられません・・・・。
今日も読んでくれてありがとうございました。