フランク三浦~?! | Gorimama Studio

Gorimama Studio

京都市伏見区醍醐のスタジオです。


今日は雪ですね~あせる

ゴリは昨日の夜、メールが来て 

仮設住宅に寝かせてもらえるらしいです。

寝袋でですけど・・・。

でも、電気カーペットに暖房があって とっても暖かいので助かるって。

雪もそんなになくて、今のところ、彦根と同じくらいの気候やということでした。

よかった。

みなさまのお役に立てればいいね。




ところで みなさま フランクミューラーってご存知ですか?

あの有名な高級時計ですよビックリマーク

それがこれ


スタジオ ジャパンフォトのGORIMAMAのブログ
見たことあるでしょ~?

ま、用事は無いけどね。

これで448000円ビックリマーク

買えへんわ叫び


そして、

そのパロデイ―の「フランク三浦」

こちら


スタジオ ジャパンフォトのGORIMAMAのブログ
どこが違うねん?!くらいのバッタもんむかっ

すごいね~。

こちらは3900円ビックリマーク

笑う~にひひ


またその取扱説明書が面白い!!

ここにコピーします!



「フランク三浦四号機改(FM04Kシリーズ)の許容範囲について



フランク三浦腕時計に関してはあまり品質にこだわらず、デザインと企画重視にて低価格で販売をおこなっており、パロディーというスタンスをふまえて下記の状態は許容範囲内(良品)とお考え下さい。





※ケース、文字盤、ベルト等の小さな傷やほこり(埃にちぢれ毛等の混入)



※ラバーベルトに穴が開いていない(バックルの金具で簡単に貫通するので、穴の開いていないのは未使用の証拠になります)



※針の多少の遊びやグラつき(リュウズを上げた状態での針のグラつき、リュウズを戻した時の針の少々のグラつきは良品とみなします)



※裏蓋が逆さま



※BOXの多少の傷や汚れ



※etc...





以上の点のほかに様々な細かい点等が有るかもしれませんが、良品・不良品の規格に関しては独自のモノとなっておりますので、あまり深く考えずゆるーい感覚の商品であることをあらかじめご了承ください。



【フランク三浦保証書兼取り扱い説明書兼保証規定】





フランク三浦は全てこちらの規定に基づいて対応させていただきます。





・外装について/全て手作りで作ってるため外装に多少の傷、文字盤に埃、異物、指紋、まれにちぢれ毛などが混入しておりますがこれらは全て許容範囲内とお考えください。ましてや裏ブタやベルトの傷などは当たり前のようについておりますが苦情や返品、返金には一切応じることができませんのでご了承ください。





・防水について/フランク三浦は基本的にすべて完璧な非防水です。ダイビングや水泳に使用されるのは勝手ですが確実に水分が侵入して時計が破壊されます。汗、気圧、温度変化などありとあらゆる水気や空気中の水分にすら耐えれませんのでガラスの曇りや水分の侵入には一切対応が不可能だとお考えください。30度以上の高温にも全く耐えられません。





・磁力、磁気について/パソコン、モーター、ドライヤー携帯電話など磁気を発生するモノの近くに置かないでください。すぐに壊れますし時期による故障は保証対応ではございませんのでご了承ください。





・ショックについて/落下などのショックによる耐久性は全く持ち合わせておりません。2センチ以上の高さから落とした、ほんの少し壁やドアに接触したなどで故障した場合も全て自己責任です。保証は適応されませんのでご了承ください。





・電池について/全てモニター電池です。電池切れはお近くの時計屋さんで交換を実費で行ってください。購入後すぐに電池がなくなったとしても保証対応ではありませんのでご了承ください。





・ウレタンベルトに調整用の穴が開いてない→ご自分で開けてください。





・使用による皮膚のかぶれや湿疹などが起きた場合、直ちに使用をおやめ下さい。時間は携帯電話、スマートフォン、駅の時計などでお確かめください。





・一日の遅れや進みが大きい場合→電波時計を参考に毎日時刻合わせして下さい。



・保証期間はご購入日より90日で、対象はムーブメントのみとなります。





・送料負担につきましては保証期間内であっても全てお客様負担となります。





保証書紛失、販売日が明記されてないなどの場合、保証期間内であっても無償修理を受けることができません。また修理は不可能の場合代品交換もしくはあきらめて頂くことになりますがご了承ください。 」




どう~?

おもしろいやろ~?

でも、これって男の人向きやね。

女の子はちょっと 引く・・・・ドクロ


最後に その取り説を書いた人のとこから写真を頂戴しましてここに貼らせていただきますね~。


スタジオ ジャパンフォトのGORIMAMAのブログ
笑うね~あせる


みなさま、ばったもんに お気をつけください~!


ではでは~。