thum  
日露戰役寫眞集 第廿三巻
鴨緑江軍 及 雜之部
明治38年12月10日發行
前回の「日露戰役寫眞帖 第廿貮巻」に続き、日露戰争を記録した中から、陸軍を中心にした「日露戦役 写真帖 第23巻」です。
 
今回は鴨緑江軍(第一軍の支隊?)の1回目と雑之部。また第二軍の戦利品等の記録も含まれる。
 
鴨緑江軍は撫順と奉天が開戦後が中心で、露軍の陣地が記録されている。雑の部では山縣元師の奉天視察、滿洲軍総司令官大山元師と司令部員、休戦絛約協定委員の会合の様子が残っている。
 
国立国会図書館デジタルコレクションの中から写真帳(永続的識別子"ndljp/pid/774317")をダウンロードしてJPEG画像に変換、調整しました。
Download:の大画像ファイルをクリックすると、個別の高画質画像(数MB)がダウンロードできます。
 
ご先祖様が写っているかも知れませんので、自由にご利用下さい。
May be finding your ancestors, so please use free.
但し先達を貶める目的で使用される事はお断りします。
But, using it to discounting our ancestor is prohibited.

01 ハードカバー
Download:大画像ファイル

02 日露戰役寫眞帖 第廿三巻
THE RUSSO-JAPANRSE WAR No. 23.
Download:大画像ファイル

03 大本營寫眞班撮影 日露戰役寫眞帖 鴨緑江軍 及 雜之部
THE RUSSO-JAPANRSE WAR
陸地測量部藏版 第二十三巻
發行所 小川一眞出版部
Download:大画像ファイル

04 第廿三巻目録
CONTENTS. PART XXⅢ.
鴨緑江軍 及 雜之部 No. 23.
Download:大画像ファイル

05 奉天ニ於ケル山縣元帥ノ歡迎
MARSHAL MARQUIS YAMAGATA BEING WELCOMED AT MUKDEN.
明治三十八年七月二十五日
Date: 25th July, 1905.
Download:大画像ファイル

06-07
  (1)撫順ノ遠景及同地附近ノ露軍防禦陣地
A DISTANT VIEW OF FUSHUN AND A RUSSlAN DEFENCE POSITION IN ITS NEIGHBOURHOOD.
Download:大画像ファイル

08 (2)薩爾護城ヨリ渾河ヲ隔テゝ營盤ヲ望ム
A V1EW OF YlNGP'AN ACROSS THE HUN RIVER FROM SAERHHUCHENG.
Download:大画像ファイル

09 (3)一門塞北方ニ於ケル露軍砲兵陣地
A RUSSIAN ARTILLERY POSITION NORTH OF IMENSAI.
Download:大画像ファイル

10 (4)黄沙路子南端ニ於ケル渾河ノ急造軍橋
A HASTILY-BUILT BRIDGE OVER THE HUN RIVER ON THE SOUTHERN EDGE OF HUANGSHALUTZU.
Download:大画像ファイル

11 (5)鮫島師團長ノ講話
DIVISION C0MMANDER SAMESHIMA DELlVERING AN ADDRESS.
明治三十八年四月二十三日
Date: 25th April, 1905.
Download:大画像ファイル

12 (6)撫順ノ東北端ニ於ケル露軍ノ防禦陣地
A RUSSIAN DEFENCE POSITION 0N THE NORTH-EASTERN EDGE OF FUSHUN.
Download:大画像ファイル

13 (7)馬牛路子ニ於ケル敵ノ糧秣庫燒跡(其一)
REMAINS OF RUSSIAN PROVISION STORES AFTER A FIRE AT MANIULUTZU. No. 1.
Download:大画像ファイル

14 (8)馬牛路子ニ於ケル敵ノ糧秣庫燒跡(其二)
REMALNS OF RUSSIAN PROVISION STORES AFTER A FIRE AT MANIULUTZU. No. 2.
Download:大画像ファイル

15 (9)撫順ノ北方ニ於ケル露軍防禦陣地ノ一部
PART OF A RUSSIAN DEFENCE POSlTION NORTH OF FUSHUN.
Download:大画像ファイル

16 (10)撫順ノ北方ニ於ケル露軍ノ監視哨所
A RUSSlAN OBSERVATION POST NORTH OF FUSHUN,
Download:大画像ファイル

17 (11)撫順城ノ南門
THE SOUTH GATE OF FUSHUN.
Download:大画像ファイル

18 (12)撫順ノ郭壁
THE CASTLE-WALL OF FUSHUN.
Download:大画像ファイル

19 (13)歩兵第四十四聯隊戰跡朝倉山
ASAKURA HILL, THE SCENE OF A DESPERATE FIGHT BY THE FORTY-FOURTH INFANTRY REGIMENT.
Download:大画像ファイル

20 (14)撫順三龍谷間輸送ノ輕便鐵道
A LIGHT RAILWAY FOR PURPOSES OF TRANSPORTATION BETWEEN FUSHUN AND SANLUNGKU.
Download:大画像ファイル

21 (15)撫順南方渾河ニ於ケル露軍ノ軍橋
A RUSSIAN MILITARY BRIDGE OVER THE HUN RIVER SOUTH OF FUSHUN.
Download:大画像ファイル

22 第二軍(中表紙)
Download:大画像ファイル

23 (173)氷蘿葍台ノ兵火
FIRING AT PINGLOFUT'AI.
明治三十八年三月四日午前七時ノ狀况
Time: 4th March, 1905, 7.00 a.m.
Download:大画像ファイル

24 (174)渾河大宣橋開通式
THE OPENING OF TAHSUAN BRIDGE OVER THE HUN RIVER.
明治三十八年四月二十九日大山總司令官渡橋
Date: 29th April, 1905, Marshal Marquis Oyama, the Commander-in-chicf, is crossing the bridge.
Download:大画像ファイル

25 (175)奉天ニ於ケル戰利品(小銃彈藥車)
TROPHIES TAKEN AT MUKDEN (SMALL-ARMS AND AMMUNITION CARTS).
Download:大画像ファイル

26 (176)奉天ニ於ケル戰利品(輕重車)
TROPHIES TAKEN AT MUKDEN (BAGGAGE WAGONS).
Download:大画像ファイル

27 (177)奉天ニ於ケル戰利品(土工具)
TROPHIES TAKEN AT MUKDEN (ENTRENCHING TOOLS).
Download:大画像ファイル

28 (178)金山台ノ我展望哨
A JAPANESE OBSERVATION POST ON KINSHANT'AL.
Download:大画像ファイル

29 (179)山縣元師昌圖附近陣地ノ視察
MARSIIAL MARQUIS YAMAGATA INSPECTING POSITION IN THE NEIGHBOURHOOD OF CHANGTU.
明治三十八年七月二十三日
Date: 23th July, 1905.
Download:大画像ファイル

30 (180)山縣元師ノ北陵參觀
MARSHAL MARQUIS YAMAGATA VISITING THE IMPERIAL MAUSOLEUMS AT MUKDEN.
明治三十八年七月二十六日
Date: 26th July, 1905.
Download:大画像ファイル

31 雜ノ部(中表紙)
Download:大画像ファイル

32 (雑)山縣元師ノ奉天發車
MARSHAL MARQUIS YAMAGATA LEAVING MUKDEN BY TRAIN.
明治三十八年七月二十七日
Date: 27th July, 1905.
Download:大画像ファイル

33 (雑)休戰絛約協定委員福島小將ノ會見場ニ到ル途上
MAJOR-GENERAL FUKUSHIMA, THE JAPANESE COMMISSIONER FOR ARRANGlNG AN ARMISTICE, ON HIS WAY TO THE MEETlNG-PLACE OF THE COMMISSIONERS.
明治三十八年九月十三日
Date: 13th September, 1905.
Download:大画像ファイル

34 (雑)休戰絛約協定委員ノ會見
THE MEETING OF THE COMMISSIONERS APPOINTED TO ARRANGE ARMISTICE.
明治三十八年九月十三日午前十一時十五分ノ狀况
Time: 13th September, 1905, 11.15 a.m.
Download:大画像ファイル

35 (雑)滿洲軍總司令官大山元師及慕僚
MARSHAL MARQUIS OYAMA, COMMANDER-IN-CHIEF OF THE JAPANESE ARMIES IN MANCHURIA, AND HIS STAFF.
明治三十七年十一月十二日烟台ニ於テ
Date: 12th November, 1905.
Download:大画像ファイル

36 奥付
明治三十八年十月二十日 發行
大本營寫眞班撮影 陸地測量部藏版
發行所 小川一眞出版部
Download:大画像ファイル

37 中表紙
Download:大画像ファイル

38 図画
東京々橋区 小川一真出版部
明治三十七年十月十八日
第三種郵便物認可
Download:大画像ファイル

39 白紙
Download:大画像ファイル

40 裏表紙
Download:大画像ファイル

ご覧の画像は、国立国会図書館デジタルコレクションの中から写真帳(永続的識別子"ndljp/pid/774317")をダウンロードしてJPEG画像に変換、調整しました。

日露戰役寫眞帖(陸軍) 連載リスト
▲▲ 日露戦役 写真帖 第14巻 より前を見る ▲▲
  日露戦役 写真帖 第15巻 第四軍1     日露戦役 写真帖 第16巻 第四軍2
  日露戦役 写真帖 第17巻 第四軍3     日露戦役 写真帖 第18巻 第一軍3
  日露戦役 写真帖 第19巻 第二軍5     日露戦役 写真帖 第20巻 第二軍6
  日露戦役 写真帖 第21巻 樺太軍1     日露戦役 写真帖 第22巻 樺太軍2
日露戦役 写真帖 第23巻 鴨緑江軍1     日露戦役 写真帖 第24巻 鴨緑江軍2