幻のアイヌ独立国 | 誇りが育つ日本の歴史

誇りが育つ日本の歴史

日本では自殺者が増え続けています。
自虐史観を押し付けられ、日本の建国の歴史が書かれている神話を、教わらない事が、その主な原因です。
少しでもそのような精神的な貧乏状態を改善していきたいです。

幻のアイヌ独立国

 


 

 

 

 

 

 

今、アイヌの人達は、日本からの独立自治を勝ち取ろうと様々な活動をしています。

なぜ、今頃になって独立しようと躍起になっているのでしょうか?

実は、アイヌの独立は、戦後間も無い頃に実現していたかもしれませんでした。

1947年、占領下の日本で、北海道と本州北部を担当していた、第11空挺師団の司令官であるジョセフ・スイング将軍 (Joseph May Swing)が、アイヌの長老たちを呼び出しました。

呼び出されたアイヌの代表は、椎久堅市氏、小川佐助氏、森久吉氏、文字常太氏の四名でした。

この時のヒアリングで、アイヌの長老達は、アイヌは、他の日本人とは異なる民族を構成しない、と説明しました。

アイヌの長老達は、日本人と異なる民族として独立することには、興味がありませんでした。

 戦後のアイヌ協会の活動は、アイヌ民族の主体性を確立することではなく、日本内地へのより深い同化を達成しようと心掛けていきました。

以下は、スウィング少将とアイヌの長老達との米軍聴聞会での会話です。

“あなた方は、日本人ですか? それとも特別なアイヌ人ですか?”

椎久堅市氏

“我々は日本人です。特殊な人種ではありません。”

文字常太氏

“今はアイヌだといってのたまわってますが、祖先は日本人であったのではないかと思います。わしも日本人です。”

小川佐助氏、森久吉氏も同じ意見でした。

またスウィング少将は、次のように言いました。

“あなた方が独立したいなら、今です。今こそアイヌ人が独立するときです。”と。

なんと、占領軍は、アイヌの人達に日本から独立するように勧めていたのです。

しかし、長老達は

“私達は日本から独立することなど考えてません。日本人として祖国の再建に尽くします”、と。

スウィング少将は、それを聞いて忠告しました。

“お前たち、今、日本から独立しないというのなら、今後、シャモと喧嘩するんじゃないぞ。

絶対に、シャモと喧嘩するなよ。

それだけを忠告しておく。”と。

(“シャモ”とは、アイヌの人達が、和人のことを指して言う呼び名。)

和人と結婚したり、日本の学校教育を受けて育っていたので、自分は日本人である、というアイデンティティの方が強かったのでしょう。

同じ日本人なら、内地(本州、四国、九州を指していう呼び名)から独立する必要などなかったのです。

このアイヌの長老達と、占領軍の北海道担当指揮官との会談から、約70年。

今、アイヌの人達は、日本内地からの独立自治を勝ち取ろうと、国会で様々な活動をしています。

かつて、アイヌの独立を勧められたにもかかわらず、その誘いを拒否したアイヌの長老達。

その独立を拒否した長老達は、占領軍から忠告されました。

“今後、絶対に、シャモと喧嘩するなよ”

その忠告を今のアイヌの人達は、忘れてしまったのでしょう。

いや、もしかしたら知らないのかもしれません。

参考図書

北海道ウタリ協会『アイヌ史 資料編3』