「食生活を改めて元気になりました」 | 新潟整体協会

新潟整体協会

整体・マッサージスクール

新潟整体協会&おやなぎ 整体・マッサージスクール&新潟霊気協会

オフィシャルブログ

 

■ 二十年間、一人の生徒さんに二人の講師で指導しています。

 

 

「食生活を改めて元気になりました」


献立を考える時に
日々の暮らしの中で身体の健康と心の健康の両面を把握し豊かな人生を送りたいと思います。特に命をつなぐ食べ物に関しては、必要な成分を知り、バランスのとれた食事をするように心がけましょう。

料理を考える時や作る際に覚えておきたいことを列記しました。
東城百合子先生の考え方を基本にしています。私は72歳の誕生日を迎える数日前に腎臓がんになり、5月には手術をし、左腎を摘出したのですが、退院後はそれまでの食生活を改めて、下記に近い食生活を送っています。もうすぐ4年目を迎えますが体調も良くなっています。この病気に罹患したことで己の愚かさと身体に対して申し訳ない気持ちになりました。整体などを指導していることを深く恥じて今はアドバイス程度の事をさせて頂いています。


薬草茶はがんに効果があるとのことでタラノ木を粉砕したものを購入し飲んでいます。
それを飲むようになってからお腹に力が入るようになったので自分には合っているのでしょう。肉類は鶏肉をカレーやスープで頂く時などに月に2回程度食べることがあります。
もちろん食べない月もあります。餃子は肉は使わず野菜だけで作りますが美味しいです。
ちょっとした工夫で肉を食べずとも美味しく頂けるものです。

1.主食を玄米にする。又は七分づき、半つきを食べる。金粒粉のパンにする。
2.調味料のみそ、しょうゆ、塩は自然醸造を使う。
3.肉類をさけ、豆腐やごま、木の実類などの植物蛋白をとる。
4.甘味の清涼飲料水等はやめ、薬草茶や番茶を飲む。
5.間食をやめて腹八分目にする。
6.精製された砂糖や塩はやめ、きび砂糖や黒砂糖等を使う。
7.だしは昆布、煮干、かつお節、しいだけ、にんにく等にする。
8.自然醸造酢や梅酢やレモンやかんきつ類の果汁を上手に利用する。
9.動物性油脂は使わず、植物性油の自然搾りのものを使う。
10..野菜は緑、黄、赤の濃い色のものをバランスよく使う。青菜、人参、ピーマン等の生野菜も少々はとる。根菜類も献立に加える。
11..調理の時はゆでこぼさず、煮過ぎたり、皮をとり過ぎない様にする。
12.海藻は1日1回は食べる。
13.胃腸の弱い人は食事前、中、後にお茶や水などを多く飲まないようにする。食間に頂くようにする。
14. 夕食は消化の悪いものは避け、就寝の3時間以上前に済ませる。

 

 

「偉人たちは肉を食べない暮らしを送っていた」

 

 

ブッダ 
すべてのものは暴力におびえ、すべての生きものにとって生命は愛しい。 己が身にひき比べて、殺してはならぬ。

殺さしめてはならぬ。

 

アインシュタイン
 菜食がもたらす情緒面での変化並びに浄化は、人類に対して 非常に多くの利益をもたらすと考えます。 したがって菜食は人類にとって非常に幸多き平和なことなのです。 

人類は菜食をすべきです。 

菜食主義への移行ほど健康と長寿に有効な方法はない。

 

レオナルド ダ ヴィンチ
私はかなり若い頃から動物を食べるようなことは絶対にしなかった。動物を殺すことは人間を殺すことと同じである。 

 

アルベール・シュバイツア

動物を食べることは私の信条に合わない。
だから、私は絶対に肉食をしない。

 

マハトマ・ガンジー
 その国の動物がどのように扱われているかを見れば その国の偉大さやモラルの高さが判る。 

わたしは 肉食は我々人間に適さないと考える。

ピタゴラス
魂は不滅であり、肉体が消滅した魂は他の肉体の中に移住、 肉食は動物の意識が身体を通過する。

プラトン
神は人間の体に栄養を補給するために、木と植物と種を創造した。 肉食が始まったことによって戦争が起こった。 

 ベンジャミン・フランクリン 
私は肉食を忌避してきたので、時には不便な思いをしてきた。 この特殊な性癖のためによく叱られたのである。 しかし、軽い食事のおかげで、私は頭脳がより明晰になり、 理解力も早くなって、大変な進歩を遂げる事ができた。 



 

 

 

 


 

輝 (広報担当)

 

 

 

 


       

 

各講座の受講のお申し込みは下記までお願い致します。

 

◆ 新潟整体協会 電話:025-222-7211 

 

   

 

 

 

整体・マッサージスクール「おやなぎ整体」電話:070-8322-8677