イベントバナー



一条工務店の


浮上する家


これに惚れて

一条工務店に決めたと

言っても過言では

ありません



河川が近く

ハザードマップにも

かかっている我が家の土地


水害対策はしっかりしたい


これは私の希望でした


一時期は

一条工務店と

アキュラホームで

迷っていたんですよね…


アキュラホームさんは

オシャレで自由度が高い


一条工務店は

性能は間違いない

自由度は低い

外観はタイル一択

タイルの外壁も嫌いでは

ありませんがね…


旦那が

一条工務店の性能に

惚れ込み

こちらで契約したという

流れです


私も耐水害住宅に

するなら

安心できるな!


そう考えてました


 お米の挨拶ギフト

万人に喜ばれますねニコニコ

 

しかし!!

ここにきて


旦那が!!


「耐水害の仕様、我が家には

オーバースペックじゃない?」


なんて言い出した不安


まぁ気持ちはわからなくもないけど…


我が家は深基礎で

70cm程基礎を

上げる事になってます


外周もブロック三段は

積む予定


 

カビ防止!!


過去に床下浸水した

という話も聞きましたが


水路の改良工事を

してからは

一度も被害はないそうです


川の氾濫は

過去に一度もないが


排水が追いつかなくて

水路が溢れた事があった

しかしそれは

改良工事を行ったので

改善し

それ以降は

浸水の被害は無い


そうです

(ご近所さんのお話)


その地域一帯は

深基礎のお宅が

チラホラ


一方で

フラットなお宅も

たくさんです


耐水害住宅にするには
制約が結構あります

窓も選択肢が限られます
(一階は密閉可能な耐水害住宅
専用の窓のみ採用可)

エアコンの室外機も
架台が必要に
なります

確かに…
我が家には
オーバースペックかも大あくび

そんなわけで
耐水害のオプションは
外す事になりました

減額25万也
食洗機と同じ金額〜指差し