メーカーも大変でしょうがね | じゃんぶろぐ

じゃんぶろぐ

ブログの説明を入力します。

ビッグボディですニヤ

 

 

本日5月25日も

ご来店ありがとうございます!

 

 

早速いいっすか、一言

 

 

 

『京〇のバカヤロー』

 

 

あーすいません。

すっきりしました。

 

 

ヤフーとか開くとさ

右側で主水が

騒いでるわけ。

 

もーうるせーよって位に。

 

 

これぞ負け犬の遠吠え

っていうんですかね、

だって0台だよ。

それくらい言わせてほしい。

 

 

 

 

 

 

耳を疑ったよね、

ゼロって聞いたとき。

 

BB

『え、セロ?

あーあのサプラーイズとかいう

マジシャンね、

京〇だけにサプライズってかい』

 

 

そんな事思いついても

言わないんだけど、

まあそれくらい思考が

パンクしたわけ。

 

 

 

 

 

知らない人もいるかも

しれないんで解説すると、

遊技台のほとんどは

受注生産販売でなく

定数製造販売なんですよ。

 

作る台数が決まってるんですよね。

 

頑張って作れやって

思うんですけどね、

余ったらもったいないし

店舗側としても

あんまり作られても

嫌だったりするんですよね。

飽和状態っていうんですかね、

それを嫌う訳です。

 

 

 

 

 

他業界の方がみたら

異質でしょうね。

 

欲しい商品が

仕入れられないって。

 

なんで入れないの?

とか

もっと入れなよ!

とか

お客様も色々声かけて

くれるんですけどね…

 

 

中小企業の悲しい現実、

後回しにされるんですよ。

 

 

 

 

 

もっと言いたい事

あるんですけどね、

こっからはパンドラの領域に

足を踏み入れて抹殺される

可能性もあるので

この辺にしておきます。

 

 

 

 

 

まあ半分強がりでいうと

うちには入らなかったけど

業界が盛り上がるような

機械だったらそれはそれで

喜ばしいかなとも思います。

 

とにかく面白い機械を

作ってくれ、そしてうちにも

売ってくれ

 

以上です。

 

 

 


うちにはZガンダムがある!

 

なあ、のっぽん