6月12日!! | JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

市民国際プラザのスタッフが、日々の活動や国際協力・多文化共生に関わる情報をお届けします。

東北関東大震災


こんにちは。朝からカバンが電車に挟まった塚原です。


安心して載ったら閉まるドアにカバンが挟まるとは!!ガーン


一緒に引っ張ってくれた方の優しさに…涙


ふとした瞬間…みなさんもくれぐれもお気をつけください汗


そして、私も迷惑をかけないように油断せずに気をつけたいと思いますあせる


トホホ・・・ごめんなさいしょぼん





さてさて、気を取り直して・・・



みなさん、突然ですが、


「児童労働」という言葉を聞いたことがありますか?


いま世界では、2億1500万人の子どもたちが学校に行けず、危険・有害な労働を余儀なくされています。


人身売買や子ども兵など、子どもたちの成長を妨げる危険有害な労働のことを児童労働といいます。


世界の子どもの7人に1人が、人身売買、子ども兵士など さまざまなかたちで、


危険有害労働で働かされていうという現状。


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ



6月12日は、そういった児童労働をなくすことを世界やたくさんの人に呼びかけるための


「児童労働反対世界デー」です。


日本でも児童労働反対世界デーキャンペーン2011で、映画上映会&シンポジウムが開催されます!!


世界の子どもたちの笑顔が増えるように、このキャンペーンを通じて、


児童労働がなくすためのアクションをしてみませんか?


詳細はこちら 右矢印 児童労働反対世界デーキャンペーン2011


世界の自動労働ミニ講座 右矢印(特活)ACEホームページ