びおのおねだり | 笑う家に犬きたる

笑う家に犬きたる

預かりワンコとの毎日を綴ります♪

びおが仮家に来て、もう3週間になりますが

”わん”と吠えたのは5回にもなりません Σ(゚д゚;)




仮家に来た初日

チューリップピンク:ねぇ、ねぇ 名前なんていうの? 何歳? ヾ(@^▽^@)ノ

チューリップオレンジ:どっから来たの? 遊ぶの好き? ≧(´▽`)≦

まわりを取り囲まれたもんだから

「怖い!怖い!みんな来ないでーーーっつ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 」って”わん

「母さん、抱っこして みんなが来るから怖いの 抱っこーーーっつ (ノ◇≦。) 」って”わん


「ごはん早くしてーーーーっつ

血糖値が急降下で今にも倒れるぅ~ (=`(∞)´=)」って”わん


病院で爪切りをしてもらって

「痛ぁーーーーーっつ ヽ( )`ε´( )ノ」って”わん


びおが”わん”って吠えたのはこんなもんです


あねわんチューリップピンクやちびわんチューリップオレンジにはすっかり慣れたし…

仮家では食いっぱぐれることもないし…

今、びおにとって吠える必要がないみたいです



何かを要求するときはいつも

くぅ~ん、くぅ~んって鼻啼きします (///∇//)




こんなふうにじぃ~っと見つめて

くぅ~ん、くぅ~ん (*゚ー゚)ゞ




びおの要求って

「抱っこして~」か

「父さんが食べてるそれ、びおにもちょうだぁ~い」

ほぼそのどっちかです (;^ω^A


びおに見つめられて、くぅ~ん、くぅ~ん言われると

ついつい甘くなっちゃうんですよねぇ~ (´∀`)


ねっ、仮父!! 



これから、びおが仮家にもっと慣れて

わがままが言えるようになったら、もっと吠えるかもしれません

でも、わんこが「吠えること」は自然なことだと仮母は思います

確かに、度を越した「吠え」はいけないことですが…






びおは、今日も健康美を目指し

日々「体重増加」「体力増進」に頑張りながら

お父さん、お母さんのお迎えを待っています



びおのお問い合わせは

アグリ犬猫里親会 へお願いいたします