***
今回は、ちょっぴり辛口のお話?
 
興味のない人は読み飛ばしてくださいねー
***
 
 
自転車に限らず、何か周りと違うことやいつもと違うことをやる様になると、視点が変わって違うモノが目に付くようになります。
 
スポーツ自転車に乗るようになって、自転車の視点から見た歩行者や他の自転車、車などが「危ない動きをするなぁ」と感じることも多々あります。
 
逆もまた然り。
 
自分は今では自転車は歩道ではなく車道の左端を走るのが当然になってますが、世の弾丸ママチャリライダーにとって、それは当然の事ではなく、相変わらず逆走してくる自転車はいるし、後方確認もせずに歩道から車道へひょいと出てくるママチャリも後を絶ちません。
 
歩行者は歩行者で、動きがとても不規則で、急に方向転換したり立ち止まったり、振り向いたりします。

 

車はといえば、対向車もいないのに、何故かスレスレを抜けていくのがいたり(車幅感覚がないのか?それとも単なる嫌がらせ?) 、まっすぐの見通しの良い道路で、こちらがまっすぐ走ってきてるのは見えてるだろうに、突然対向車線から目の前で右折して突っ込んできたり(目に入っていても意識しなければ見えてないのと同じ)。。。
 
 
歩いている時は歩いている時で、歩道を背後から結構なスピードでスレスレを抜けていく電動ママチャリとかいますよね。
歩行者視点では、殆ど音もなく近付いてきて、結構なスピードで背後からスレスレを抜かれるとびっくりします。
 
自分は、スポーツ自転車に乗り始めて、そういうのが気になるようになって、普段、歩道とかを歩くときも「なるべくフラフラせずにまっすぐ歩く」「急に立ち止まったり、方向転換しない」「歩行者線を変える時には、後方をチラッと確認する」ようになりました。
 
 
速度レンジの異なるモノが一緒の所に混在すれば、何らかの軋轢を生じます。
 
歩行者と自転車。
自転車と車。
 
遅い方は、速い方がスピードを落とさずに至近に迫ってくれば「怖い」「危ない」と感じます。
後ろから突然来られれば尚更。
 
その感覚があるにもかかわらず、速い方に乗ると、遅い方を「邪魔だ」「早く抜きたい」と思ってしまうのは何故なんでしょうね?うーん
 
同じ車同士でも、速いのと遅いのがいて、図式は全く同じ。
 
遅いからと煽るのは問題(というか、正気の沙汰ではない)ですが、個人的には煽られる側にも多少なりとも問題がある場合もあると思います。
 
自分は高速道路を結構頻繁に走るのですが、後ろから追い越し車線を速い車が近づいて来てるにもかかわらず、譲らない(後方を全く見ていない?)とか、追い越し車線にノロノロと出てきて流れにスピードを合わせないとか、一般道でも、脇道から「そのタイミングで出てくるか!?」って感じで出てきて、しかもノロノロ加速するとか。
 
前後左右の状況や、相手車とのスピードの違いとか、見てないんですかね?
 
ルールを守ってれば安全ってのは幻想で、全ては周囲からの情報収集と状況判断であり、結局何かが起きてしまうのは判断ミスが原因だと思います。(相手の判断ミスも含めて)
 
別に、周りに車の一台も走ってない、人も見かけない様な田舎道で、律儀に全ての信号を守って走るべきとか、そんな堅苦しい事を言うつもりはありません。
自動車やバイクはエンジン付いてて速いんだから、ちゃんと信号くらい守ってねって思うけど…(その信号を無視した所で、5分も変わらないっすよ)
 
(自転車は)周りの状況をキチンと見て、的確に判断して、危険のない様に走れば、それでいいと考えてます。
 
スマホ弄りながら音楽聴きながら移動してるとか、周囲からの情報を遮断して動いているようなもので、「死にたいのか?」としか思えません。
 
でも、ルールを設けて交通整理しないと危険な場所はあって、その様な所ではきちんとルールを守るべきだと思います。
 
ルールを守らずに事故に遭えば、守らなかった人の責任。
 
ちょっと毒を吐けば、車が速度も含めてルールを守って走ってるところに歩行者が信号を無視して飛び出して、車が轢いてしまったとしたら、それは100%決められたルールを守らずに飛び出した歩行者の方が悪い。
 
それを、交通弱者だとか、前方注意義務違反だとか理由を付けて、少しでも動いてたら強者側にも過失があるとか言うから、ルールを守らない人が出るんだと思います。(別に、轢き殺していいとか言ってる訳じゃないですよねー 周囲への注意は怠ってはいけません)
 
歩行者にしても、自転車にしても、交通弱者を盾に取るのではなくて、ルールを守らなければ、何かあった時には自分が痛い目を見るし、何の補償もされないってのを徹底すれば、少しは考え方も変わってくるんじゃないですかね?
 
ちょいと極論ですけどね真顔
 
これからの時代は、自動車とか、歩行者や自転車とかの双方の動くスピードや方向とか、操作、周囲の信号とかの状況を全てモニタして、AIに判断させて、過失割合を自動的に決めりゃいいって思います。感情や損得とか、過去の判決とかを勘定に入れるから、判断が歪められる。
 
 
 
でも、ルールだけではギスギスしてしまい、解決できない部分があるので、そこはみんなのモラルやマナーに頼らざるを得ない部分が出てくるのだと思うのですが、問題はモラルやマナーの理解が個人個人で違う点ですかね。
 
image
 
マナーとモラルの違い。
 
マナーは「礼儀」「作法」。社会や集団から「こうするのが常識だぞ!」って形式付けられる行動パターン。
モラルは「道徳観」「倫理観」。要するに「それは人としてどうよ?」って部分。
 
マナーは外面で、モラルは内面。
 
個人的には、マナーってのはどうも押し付けがましくてあまり好きになれません。
 
何の根拠もなく、マナーだからとか言ってる輩は大嫌いですゲラゲラ
 
常識って何だ?
 
嫌な言葉ですねーねー
便利な言葉でもある。
 
知っていて当然のこと。
 
でも、その常識って、集団が異なれば常識じゃないんですよね。
 
ローディの常識は一般人の常識ではない。
MTBerの常識は登山者やハイカーの常識ではない。
 
ほーら、立派な「村」社会の出来上がりですゲラゲラ

 

 
相手を不快にしないためのマナーってのはいいと思いますよ。
でも、マナーを守っていれば相手を不快にしないかっていうと、そうではないと思います。
形式だけに拘った、慇懃無礼なヤツとかいますしね。
 
周囲との関係や雰囲気を良くするために挨拶をしましょうってのは、例え儀礼的なものであっても、まぁいいのではないかと思います。
形式から入って、身に付く礼儀っていうのもありますしね。
 
image
 
 
「人は、相手に心の底から感謝したり、相手の事を尊重すれば、自然と頭(こうべ)を垂れるもの」
 
って言葉を聞いたことがあります。
 
本当にその通りだと思いますよ。
 
心を伴ったマナー? 相手のことを考えられる思いやり?
モラルほど重苦しくなく、マナーとモラルの中間にある部分。そこが一番大切なのかなと。
 
 
要は、相手にこんな事をやられると嫌だよね、とか、こんな事をやると自然や景観が壊れちゃうよね、とか。
 
相手が人であっても自然であっても、そう言う事をやらない様にしましょうということなんじゃないかと思います。
 
 
要は、相手の事を考えられる想像力ですね。
 
 

自転車の免許制度とか、ルール徹底と言う話もありますが、余り免許制とか堅苦しい事を言いだすと、子供の頃はじめて自転車に乗って楽しかった事とかの経験が苦々しいものになってしまいそうで嫌ですね…

 
敷居を高くすることは、誰かの何かの機会を奪う事に繋がります。
 
しかし、低すぎる敷居は、モラルの低下を招きます。
誰でもが簡単に情報発信できるSNSが良い(悪しき)例ですよね。
 
要は、使う人次第。
 
どんなモノでも、使う人が成熟していなければ、もしくは配慮が足りなければ相手を傷つけてしまいます。
 
 
つい先日、ツイッターだったか、酔っ払って吐瀉物が喉に詰まって呼吸困難に陥った人を懸命に救助した方の呟きが目につきました。
 
その方は、倒れた人の喉に指を突っ込んで詰まった吐瀉物を掻き出し、呼吸が止まっていたので吐瀉物の匂いに自分も吐きそうになりながらも人工呼吸をされたのですが、驚いた事に、その周りにいた人達は、救命に加勢するでもなく、消防署に通報するでもなく、スマホで動画とか撮ってたそうです。
 
その動画をSNSとかにでも挙げるつもりなんですかね?
 
SNSで注目を浴びるために何をやってもいいとか、そこまでモラルが無くなってるのかと、空恐ろしくなりました。
 
 
そう言う人たちは、自分が今、何気なくやった事が、誰かを傷つけたり、誰かの何かの機会を奪ってしまうかも知れないと言う想像力が欠如してるんですよね。

 

 

…何が言いたいんだか、自分でもよく分からなくなってきましたうーん

 

ま、皆さん、想像力や感性を養い、心豊かな人間になりましょう♪

そうすれば、色んな軋轢が、少しは減るんじゃないでしょうかねねー

 

image

(さいたまの桜は、もう葉っぱですね)