姫ホッケのドライカレー、巨大ホッケの粕漬け焼き | 函館・青柳町暮らし

函館・青柳町暮らし

2010年4月、函館暮らしを始めました。
風景、食、イベント、街のあれこれ……、
愛する函館の日常や
季節の移ろいなどをお伝えします。

ホッケといえば干物が一般的ですが、

函館では開いてない生のホッケが当たり前。

フライやちゃんちゃん焼きなど料理法もいろいろ。

先日は姫ホッケをゲットしたので(1尾100円)、

ドライカレー風にしてみました。

 

三枚におろして皮をむき、

塩こしょうとカレー粉で下味をつけてソテー。

カブ、アスパラ、玉ねぎで作ったカレーに合体し、

どさんこカレーになりました。

ちなみに、中骨と皮は塩こしょうし、

片栗粉をまぶしてカリッと揚げて、チップス風に。

これ、なかなかいけますよ。

 

一方、今年は脂のりのりの巨大ホッケにも

よくお目にかかりました。

半身で450グラム(400円)! 

さっきの姫ホッケが1尾150グラムだったので、

単純に考えて6~7倍サイズです。

 

酒粕と味噌を合わせて一晩漬け、焼いてみたら……

 

香ばしくて、身はジュワッとジューシー。

何度でも作りたくなるおいしさです。

大から小までホッケすごいぞ。

北海道民のよき友といっていいでしょう。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます!

インスタグラム「函館おうちごはん」 地元素材の料理いろいろをご紹介

PVアクセスランキング にほんブログ村

函館・青柳町暮らし - にほんブログ村