決算も仕上げに入り | じゅんちゃんのぢゃむブログ

じゅんちゃんのぢゃむブログ

いろいろ・時に 作る旬Jamや料理

今期から 自営業していた実弟が
去年 親父さんから代がかわり
代表取締役になったので、実弟の自営を会社に合併。

今までの勘定科目に慣れていた私は その業務内容が全く別の
勘定科目、売掛、買掛、在庫、仕入れ、、等もあり 頭がこんがらがりながら 入力し‥

そんな時、6月以降始まるらしき"定額減税"の話が出て 大まかには
給与所得者や年金所得者は
源泉所得税で減税、事業所得者は予定納税で減税‥なるものの仕組みを詳しく聞いたのですが‥要は給付 ではなくて減税と言う方法で実施するのね と。
(1人4万給付とか言われていたアレです)本人の所得税から
本人、同一生計配偶者、扶養親族、1人につき3万、と住民税(所得割)から上記1人につき1万 を毎月の給与支払いから差し引かない話。差し引かないから手取りが一瞬(数ヶ月に渡って)増えた様に感じる。そして
満額終了したら差し引かれた元の手取りに戻る。みたいな事‥

所得税は令和6年分、住民税は令和5年分から計算するしくみ‥(これを雇用側、企業側がする)

一言 ややこし💦

対象者は
国内に住所を有する人(但し非居住者は対象とならない)

令和6年分の合計所得が1805万円以下、給与収入のみの場合は2000万以下。

※収入が超えて定額減税の対象にならない人でも月次減税の控除は行わなければならない。月次減税は行い、確定申告や年末調整で精算‥

説明されたけれど 全部頭に入らん😓ややこしっ💦社員の給料支払い時に 上記をせなならん為のお話。

6/1の時点で 扶養親族の変動がある場合もあるため(1/1〜5/31この半年で扶養変動の有無)年調同様にあらためて
記入してもらわないといけないな‥とか
控除した当該月分を
給料支払い明細書に定額減税額(所得税)と金額記載しなきゃなんないし‥

一回聞いたくらいじゃ わからん😓ややこし😓 うちなんかよりも規模の大きな企業は6月の賞与でこれしなくちゃならない
から時間的に大変かも‥


なんで中途半端な6月以降始まるのかな‥


あ‥察し‥😎


保険料も何もかも上がる中 一時的な焼石に水のような気もするけれど

地方自治体の予算を削り水道管等の点検整備やインフラの予算を削って国防軍事に充てている‥

0歳児の選‥発想には 思わず関西のお笑いかと思った😅(法律がかわっとるやん)


そして改めて肝に命じた。災害有事があった時 自分の身は自分で護らないといけない事だけは明白だと思われる。


こんな話を書いていると6月からはSNS取締 blog自体が消えるのかもしれないね😓