2022年冬到来 今年も燗銅壺が活躍しております。イカの一夜干しを軽くあぶって肴に
一夜干しは火加減が大事です。燗銅壺の小さな炭火は焦がすことなく火を通してくれます
焼けましたなご同輩
ここのところ北与野駅を利用。新都心けやき広場の某ビルに出社
冷えた夜には味噌煮込みおでん。スターダストファームで収穫したトウガンも入れてみました。
味がしみしみのトウガン 燗酒に合いますなあ
温度は上燗(46℃前後)が本醸造の酒の味わいを引きたてます。冷たい酒では腹が冷えていけません
帰りに本屋に寄ってきました。ちょっと風流なやつを3冊
風流な夜には「柚子盃」で一杯。もぎたての柚子をくり抜いて盃に。昔からある飲み方なんだそうで、杜氏さんに教わりました。酒は男の辛口赤城山。これを温める。
柚子を置いた盃台がまた渋い
柚子盃には肉豆腐
この夜はカツオの刺身で一杯。酒は北海道の「北の勝」、これ旨いんですよ。北海道物産展で購入
焼き鳥に「ハリッサ」を使ってみた。チュニジアとかモロッコの調味料です。パプリカ、唐辛子、各種スパイスの入ったもの。なかなかイケます。風味が良い
この日は日本酒でなくハイボール
琉球グラスで味わうハイボール。向こう側にあるのがハリッサと塩レモン
茶豆をゆでて小型の燗銅壺で一杯。酒は木曽の地酒【七笑】
この夜は残業で帰りが遅れたのでいささか急いで準備。燗銅壺は使わずにスタンバイ。やっぱり湯豆腐も酒も冷めちゃうんだよなあ
番外編 ラガブーリン8年とぬか漬け。意外とカブが合います
チェダーチーズとタリスカー。エジンバラクリスタルのアザミグラスでいただく
早くも師走となりました。あと少しでクリスマスですなあ。
ワイルドビレッジの第2クラブハウス 建物の右側の小径を降りていくとスターダストファーム。