ワイルド米プロジェクト2021 | James-kozoのブログ

James-kozoのブログ

ブログの説明を入力します。

ついにオリンピック開会式まで28日。おどろいたことにテレビではオリンピック関連の企業のCMがまったく流れません。それはさておき、今年も仲間たちと米をつくります。みんな集合だぜ

 

田んぼを渡る風がそよぐ駐車エリア 絵になるなあ

トニーさんは8年も海外赴任してました。無事帰国してJeepとハーレーを購入

この日はGSに乗ってやってきたマチコ先生 草刈り機で作業開始

肥料撒きの担当を任されたのは今年成人式のカイト

*************ここまではしろかき作業の様子***********

そして一週間後の日曜日 今日は田植えです 天気は快晴!

田んぼ3枚をすべて手植えします  苗床が登場 今年の米は【彩のきづな】をチョイス

さあ植えるか  この渋いTシャツの絵は私が描きました。お買い上げありがとうございます。売上金は森の整備代に使われます。草刈り機の刃とかチェンソーの燃料代など。

曲がってますなあ。これが手植えの味わい深いところ。曲がろうが間隔が不揃いだろうがノープロブレム。楽しく植える米が一番旨いんです

手植えは楽しいですなあ

初参加の子供たち いいですねえ。しっかり植えております

玉ボケの美しいオールドレンズで撮影 Pentax40m-80mズームF2.8マクロ付き

田植えは半日で完了  ではBBQ開始  労働のあとのBBQはひと味ちがいます  今年も差し入れの肉とホルモンがどっさり届きました

田植えを終えた水田をバックに肉を焼くトニー

焼けてますなあ

たのしいランチタイムのひととき

ワーゲンバスの運転席 実に渋いデザインです

こちらは我がJeepワゴンの運転席 

今年の田植え参加者たち  次回は夏の草取り作業。無農薬なので田んぼには水草が生えます。それをみんなで除去します

皆さんお疲れ様でした。秋の収穫祭が楽しみです。そのときはオリンピックも完全に終わってますね。早く秋にならねえかなあ。