皆さんは、どのような「まな板」を使用して調理をしているのでしょうか?
筆者は以前、プラスチック製のまな板を使用していた。
まな板と言えば、あの白いブラスチック製の物を真っ先に思い浮かべる。
その他にも、昔ながらの木製のまな板も存在するのですが、どうも古臭いイメージがあったので、買ったことはなかった。
しかしながらも、野菜等を切り刻んでいるうちに、プラスチックもいっしょに切り込んでいることに気がつくのでした。
それは、微かな量かもしれませんが、1年間でどれくらいのプラスチックが体の中に入っていくのでしょうか?
ということで、次の動画をご覧下さい。
🟥マイクロプラスチックの危険性
— GIGUE Continues (@GContinues) February 26, 2024
プラスチックのまな板は、年間50gのマイクロプラスチックに食品がさらされると推定されている。
年単3電池2本分のプラスチックを食べているようなものだと言う。… pic.twitter.com/1mKbk0lnUk
まな板という名前ですから、やはり木製の板が良いのではないかと思います。