またまたご無沙汰してるあいだに
世間は新型コロナウィルスの話題一色に
なりました。

皆さまお変わりありませんか?

自分の身近で発症した方がいないので
いまいちピンと来てなかったのですが
先月27日に安倍首相の
「全国小中学校高校および特別支援学校の
一斉休校要請」の報を聞いて
マジでビビリました。

えっ!そこまでしないとダメ?!


わたしの職場は公立小学校ですから
現場のドタバタを目の当たりにしました💦


2月28日の朝8時15分に出勤して
職員室に入ると
すでに教員は全員着席して校長からの
説明を鎮痛な面持ちで聞いていました。

いつもなら仲のいい先生とちょっと軽口叩いてから教室に向かうのですが
とてもそんな雰囲気ではなく
そーっと職員室のドアを閉め2年生の教室へ

担任不在の教室では黒板に大きく

先生はしょくいん室にいます。
しずかに朝読書をしてまちましょう。


と書いてあるにもかかわらず
まだランドセルが机の上に置いたままで
朝の支度が終わらない子
おしゃべりに夢中の子
立ち歩いてふざける子など…
まあうるさいうるさいプンプンプンプンプンプン
こんなのはいつものこと。

頃合いを見て子どもたちに話しかけます。


はいっ!いま自分がやってることが
正しいと思う人はそのまま続けてください
間違ってるなぁと思う人はすぐ直しましょう!


大抵の子はこれでいったん着席して
静かに本を読み始めます
(長い時間はもちませんが笑)

まぁそんな感じでいつもとさほど変わらない朝でしたから、子ども達もまさかこの日が
2年生最後の授業になるとは
思ってもみなかったことでしょう…


6年生とのお別れ給食も出来なくなる
卒業式はどうなるんだろう
2年生の算数、分数の導入に入ったばかりで
これから大切なとこなのに…
急に友達と会えなくなって大丈夫かな
学童クラブに入ってない子はどうするの?


などなど不安や心配が次々に頭をかすめ
心がざわざわした一日でした。

教員は昼休みにも職員室集合の放送がかかり
教育委員会の職員も出入りするなど
現場は混乱が続いていました。



幸いわたし自身は在宅勤務扱いとなり
心配だった給料ゼロはまぬがれました!ホッ

自治体の支援員の任用制度変更のため
来年度はこの学校に残れない事が
決まっています。
新しい配置校は今月半ばに通知となりますが
最後になんだか突然尻切れトンボ的に
子ども達とお別れする形になり
残念でなりません。


今月高校を卒業する息子の学校も
卒業式は在校生・保護者の列席は無し。
卒業生は教室で放送の卒業式を執り行うと
学校メールが来ました。

楽しみにしていたゆうクンの晴れ姿を
見れないなんて…!えーんえーんえーん


本当にコロナウィルスが憎くてたまりません!
早く、早く、事態が収まって
以前の日常が戻る事を祈るばかりです。


皆さまどうぞ感染予防につとめ
この難局を乗り切りましょう!
嵐が過ぎ去りなんの心配もなく
笑顔で街を歩ける日までウインク






ご無沙汰しております。
暮れも押し迫り皆さま慌ただしく
お過ごしの事と思います。


突然ではありますが
自分用覚書きの

2019年 観劇記録 
アップします。
(どこからもニーズはありませんがゲラゲラ)



「罪と罰」シアターコクーン 

2  月

「プラトーノフ」東京芸術劇場 ×4

「風の又三郎」シアターコクーン 

「ヘンリー五世」さいたま芸術劇場

3  月

「母と惑星について、および自転する女たちの記録」紀伊國屋ホール

「空ばかり見ていた」シアターコクーン 

4  月

「ポリティカルマザー」オーチャードホール×3

LIFE  LIFE  LIFE」シアターコクーン 

「奇跡の人」東京芸術劇場プレイハウス

5  月

「ハムレット」シアターコクーン 

「海辺のカフカ」赤坂ACTシアター

「山田邦子の門」紀伊國屋サザンシアター

「獣の柱」シアタートラム

6  月

「キネマと恋人」世田谷パブリックシアター

「黒白珠」シアターコクーン 

7  月

「恋のヴェネチア狂騒曲」新国立劇場

「美しく青く」シアターコクーン 

「朝のライラック」さいたま芸術劇場

「二度目の夏」本多劇場

8  月

「フローズンビーチ」シアタークリエ

「市川會」シアターコクーン 

「シカゴ」シアターオーブ

「プレイハウス」東京芸術劇場

「ドルチェ・カントⅥ」練馬文化センター

9  月

「愛と哀しみのシャーロックホームズ」世田谷パブリックシアター

「アジアの女」シアターコクーン 

10 月

「渦が森団地の眠れない子たち」新国立劇場×4

「治天の君」東京芸術劇場シアターイースト

「蜷の綿」さいたま芸術劇場

「オイディプス」シアターコクーン 

11 月

「死に顔ピース」中野ザ・ポケット

「終わりのない」世田谷パブリックシアター

「レタスとわたしの秘密の時間」参宮橋トランスミッション

12 月

「キレイ」シアターコクーン 

「神の子」本多劇場


全35作品*43公演



以上が2019年に観た舞台作品全てです。



自分の中で決めている事は

シアターコクーン のオンレパートリーは

必ず観るということ。

あと、KERAさん演出もしくは上演台本の作品は

極力観るようにしました。


それからわたしは書籍でもテレビ番組でも

ノンフィクションものが好きなのですが

舞台でもそういう作品に惹かれるんだと

いうことを自覚した年でもありました。


10月に観た「治天の君」

これまであまり語られることのなかった

大正天皇の素顔と病に侵され苦悩に満ちた晩年をドキュメンタリータッチで演じた

劇団チョコレートケーキさんの再演作。

ちょっと言葉では言い表せないほどの衝撃で

不整脈になりそうでした(笑)



また同じ月に観た「蜷の綿」

蜷川幸雄さんの半生をマームとジプシーの

藤田貴大さんが戯曲化した作品。

やはりリアルの力強さというのか

セリフのひとつひとつが胸に響いて

あらためて孤高の戦士だった蜷川さんの

ご冥福を祈りたい気持ちになりました。

ゴールドとネクストの老若混然とした演出も

さい芸らしくて心に残りました。



そして11月に観た「死に顔ピース」

死刑制度や紛争地域での自己責任など

社会問題を題材にした作品を多く発表しているワンツーワークスさん

今回は在宅医療を取り上げました。

自分が死ぬ時どんなふうに最期を迎えたいか

家族は、医師は、病院は 、、、?

すでに両親とも病院で見送った自分自身と

重ね合わせ少し辛い気持ちで見つめた作品でした。




舞台ファンとしてずっと藤原竜也くんと

たっちゃんの共演を願っていましたが

最近はたっちゃんイキウメさんの作品とか

意外とハマりそ〜なんてちょっと思ったり笑

ジャニーズ初のイキウメ出演!!

すっごい期待しちゃうっっ!!!爆笑



いろいろ夢見させてくれる大好きな舞台

お金ないよー💦って言いながら

来年も観続けるんだろうな笑い泣き



年明けの観劇初めは明石家さんまさん主演の

「七転抜刀!戸塚宿」

やはりシアターコクーン から始めます♪




皆さま今年もたくさんお世話になりました。

どうぞよいお年をお迎えください門松







【推しにかけるお金は
生命維持費】



凄い名言だと思いませんか!?
この名言を発したのは何を隠そう
天天コーポレーション経理部の
佐々木真夕(ささきまゆ)さんなのです!!!




、、、え?だれ??滝汗滝汗滝汗



あ、失礼💦
今期わたしがどハマリしてるNHKのドラマ
これは経費で落ちません!
で伊藤沙莉さんが演じているのが
主人公 森若沙名子(多部未華子)の後輩
佐々木真夕ちゃんなのです。


それは第8話でのあるシーンで
突如発せられました!

就業後ロッカー室でお化粧直ししながら
お喋りする4人の女子社員たちルンルン


ヴィジュアル系ロックバンド「キャロライン」のボーカル、アレッサンドロの大ファンの真夕がネットオークションでアレッサンドロの等身大パネルを万円で落札したと聞いてほかの3人は呆れ返りますポーン

しかし真夕は真顔で「でもこれがうちにあればアレッサンドロとほぼ同棲」と言い放ちさらにみんなドン引き…汗汗




外資系企業から転職してきた合理主義(←最近ちょっと軟化w)の麻吹美華(江口のりこ)は冷静に
「いや、ほぼ同棲ではないと思いますが」と
ツッコミゲラゲラ




そしてさらに「追っかけってコスパ悪くないですか」と追い打ちをかけます。




見返りがないと言う美華に食い気味に
「あります!」と反論する真夕。



美華「あるの?」とけげんな顔。 
真夕「っていうか見返りしかないです」
そして真夕はここからオタクとしての矜持と
推しに対する愛を高らかに語り始めます!











上矢印真夕のハイテンションに唖然とする沙名子







、、、どうです?
わたしにはこの瞬間世のあらゆるオタク達が
激しくうなずき、拳を振り上げて
「そーだそーだ!!!」と叫んでいるのが
見えたような気がしました笑い泣き



生命維持費・・・
これほどオタクの想いを表す言葉が
あるでしょうか。
この一言に全てが詰まっています。

素晴らしい 、、、
佐々木真夕、あなたは
オタク界のミューズだキラキラ


そして真夕が待ち焦がれていた 
キャロラインのライブの日… 

真夕の同期で親友の営業部の希梨香が
ある仕事のトラブルで残業する事になり
真夕は手伝うために一緒に残業します。

「あれっ!?今日って真夕!ライブじゃんアレッサンドロの!!!」
希梨香に言われた真夕はこう答えます。




そう言って希梨香に微笑む真夕。


今まで真夕ちゃんに対して
共感しか無かった私はここに来て
ごめん真夕ちゃん、それは無理だわ笑い泣き
と心の中でつぶやきました。
だって…だって…



















だってデジチケだから!
全員揃わないと入場できないから!!!
残業して開演に遅れたらみんなに迷惑かけるのーーー!!!
( ༎ຶŎ༎ຶ )





オタク事情は様々あれど
計り知れない幸せを推しから受け取り
日々生きるエネルギーの糧としているのは
みんな同じ💕

これからも大切に生命維持費
使いましょう照れ