春先にでも。 | Happy Paceをさがして。。

Happy Paceをさがして。。

Life is a Marathon worth Running.
Life isn't a Race, find Joy in the Journey.

​ハーフ試走へ。



一応、走れるようにはなったのですが

全身の筋力、無論走力の衰えは深刻で。

ショボーンショボーンショボーンガーン



私の復活には、修行が必要でしょう。

リセットと言うと大袈裟ですが

持久力、出力がありませんで。。

筋力がない故に、かえって股関節の伸展と

骨盤の駆動でカバーせざるを得ない。

よって、フォーム作りに一役買っている結果に。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ





漠然と夏の北海道〜再来年の別大。。

その道筋を考え、走り込みをする前に、

お試しでハーフを走ろうと思いました。




候補は3つ。

久喜マラソン (初回から連続参加  生まれ故郷)

吉川なまずマラソン (3回参加  アクセス良好)

行田鉄剣マラソン (お初 昔住んでた深谷に近い)




で。。

吉川なまずのエントリーが出てないと思ったら。

えっ、延期。。中止ですね。

びっくりびっくりびっくり!?もやもや





行田。。会場最寄りが籠原なんですよね。

ここ遠いのでパス。

やっぱり、久喜かなぁ。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ





久喜はその、思い入れもあるけど

スポーツの街宣言の反面、久喜にフルマラソン

の企画を立ち上げつつ、中身がノープランで

先ずはコース調査費用が欲しいからと

唐突にクラウドファンドを立ち上げたり。。

それでもフルマラソンをやりたい。

しかも陸連公認。。

ニコニコニコ





それでも久喜は久喜。



何故だか。。

久喜を走る時は、万全でなかったり、

当日身体の動きが今ひとつだったり。

レースは散々ですが、このハーフマラソンは

大会として良い印象を持っています。

ニコニコニコニコニコニコキラキラ





当日、どんな感じで走るのか。。

それは私が自分に聴きたい位です。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ気づき気づき






写真を撮りながら走れるかと言うと。。

余裕もないと思いますアセアセ

これは前回大会 (’19年) 




また久喜に帰ってみようかな。。

来春は、また色んな想いにふけるでしょう。

照れ照れ照れ





という訳で。。

久喜は前向きに、話合いと検討を重ねつつ

早急なエントリーに向け、一歩先を見据えた

検討を加速いたします。

チューチューチュー気づき気づき







前回はガチャピンですた。。

暑かったなぁ。。

チューチューチュー笑い






で、何の話でしたっけ。。❓

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ気づき気づき流れ星