続きです。





昼ごはんのあとは旧慶州駅に。

なんと、定休日で中に入れず!ゲッソリガーン


駅舎に定休日があるとは盲点w

確かに旧駅であって駅ではないからなぁ泣き笑い


月曜日が定休日ですので、行かれる方は気をつけておいで



空のブルーと芝のグリーンのコントラストが美しい




ナニコレ?

マイケル?泣き笑い

旧駅の銅像。

なんの像かはまったくわからないけど撮ってみた指差し






さて、金冠塚です。



このボードだけみたらとってもウェルカム。




発掘の様子を再現してる感じ。
金冠が発掘されたので金冠塚。

ここ、最初に映像を見てくださいと案内されるんですね。
言語が何種類かあって、日本語を選んで見ました。

内容が、日本統治時代に日本人が雑に掘って台無しにしたというような物でした。
まあ、結構な日本ディスり映像でして。
これをなぜわざわざ観光で訪れた日本人に見せるんだろう?

インフラ整備の際に発掘しちゃったんでしょ?
それまで遺跡を掘るという発想も気力もなかったんでしょ?
なのにあそこまで悪しざまに言うかね。

思い出すとムカムカむかつき



この金冠、本物は博物館に。

こちらの展示はレプリカです。


慶州にまた来る事はあるだろうけど、金冠塚はもう入らないと決めましたチーン

それでも韓国は好きだから、耳にさえ入らなければ、ね。







そして、自転車を返す時間が迫っていたので一旦ホテルに戻って軽く休んで返却に行こうとしたその時。



自転車借りてやっちゃいけない第1位をやっちゃいました!


友達が自転車の鍵がないって滝汗


あーあーあー



カバンをひっくり返して探すもない。

最後に鍵を外したのは金冠塚。

金冠塚までの道のりを目を皿のようにして探すもない。



しょうがないから自転車屋さんに鍵を無くしたと言いに行く。

そしたら新しいチェーン鍵を貸してくれて

「これを使って下さいニコニコ」って。


いやいやいや、鍵がないからまずチェーンが外せないのよ(自転車の鍵はチェーン式)


そしたら

「あ〜」つってニコニコ渡して下さったのがコレダウンダウンダウンポーン



ワイヤーカッター滝汗



切れましたー。

そして、自転車屋さんに戻りお借りしたワイヤーカッターを返して鍵代弁償しますと伝えたら

「ケンチャナヨ〜」って!!!

いい人!いい店!


そりゃ皆さんに勧めたくもなるでしょ?




そして、まだ自転車で行きたいところもあったのでレンタル延長を申し出る。

夜のライトアップも自転車で回れたら楽だろうけど、レンタサイクル屋さんの閉店は20時。

あと一晩借りて翌朝返却したいと言ってみる。

そしたらなんと翌日は定休日魂が抜ける

ガッカリしてると、自転車を店の前に置いて鍵はドアの隙間から返却しておいてくれたらいいですよって!

いい人!いい店!


そりゃ皆さんに(以下略



ちなみに、会話はパパゴです指差し



 

もう一度場所を載せておきます。

慶州でレンタサイクル利用する機会があれば是非こちらのお店に指差し

ちなみに、どの店もそうだけど借りるにはパスポート必須です。