続きです。




晴れてるのか曇ってるのかよくわからない空の下、ズンズン進んでいきます。





ベンチがかわいい目がハート




結構広大な蓮畑に通りかかりました。

数人の軍団が何組かおられて撮影に来られてるようでしたひらめき




色とりどりの蓮の花が美しい。




滑走路のような長い道を走った先は



芬皇寺


こちらも善徳女王時代。

仏教を推進していた善徳女王が建立されたお寺。


写真がないんだけど、ここはQRコードを読み取ってイヤホン繋いだらGPSかな?Bluetoothかな?仕組みはよくわからないけど、それぞれのところで解説が聞けるようになっていた。





この石塔はたぶん豊臣秀吉の朝鮮侵攻で壊されて(韓国の文化財ってだいたい文禄・慶長の乱で破壊されてるよね不安何回か修復があった後最終的に朝鮮総督府によって修繕されたらしい。

そのことについては後ほど行った金冠塚編で少し触れようと思います。







1人1打と書いてあったので1打しました。

韓国の鐘って下にあるよねー。

日本は上にあるのが多いと思う。

宗派なのか、国の文化なのか。




暑くて売店でアイス買って食べました。

生き返るほど美味しかった飛び出すハート




レンタサイクルの返却時間までにまだ回りたいところがあるので次は町に出て昼ごはんを。






公園のベンチ。

かわいい💕



前に慶州に来た時、色々調べてるうちに慶州の街中に有名な平壌冷麺のお店を見つけて場所もチェックしていたのに季節的に(秋と冬に訪れている)食指が動かなくて行かず仕舞いだったんです。


今回は暑い盛りだったので是非!と思ったらその場所更地になってる滝汗


ネイバーで平壌冷麺のお店を調べたら近くにある。

移転なのか別なお店なのかわからないけどそこに行くことに。



平壌冷麺



先に入ってた方の食べていたセットが美味しそうだったので同じ物を注文。

ランチタイム限定のデジカルビ+冷麺のセットでした。

冷麺はビビン麺とムル冷麺から選べました。

私たちは2人ともムル冷麺で。






これで15,000wは安い!

デジカルビ柔らかくて美味しかったよだれ

そして念願の平壌冷麺は麺が細く、蕎麦粉を使用してるので少し灰色がかってました。

もちろん満足の美味しさです指差し









まだまだサイクリング続きますニコニコ