続きです。





八達門近くからバスで1本、韓国民俗村へ。









バスを降りて歩いていると見たことのない花が。

ハツユキソウ

って花だそうです。←googleレンズ調べw


この時はまだ知らない。

初雪で大変な目に遭う事を泣き笑い





こちらも通り道にありました。ゴミ箱。

韓国のゴミ箱って面白い形の物多いですよねー。

金海空港のスーツケース型とか。





民俗村もクリスマス仕様。




屋根には雪を模したデコレーションが飛び出すハート

雪だ雪だと浮かれてましたが、この時はまだ(以下略www)





クリスマスツリー🎄

韓と洋の融合すごい。




サンタブーツの柄よ泣き笑い泣き笑い




土産物屋に売ってたポンチョ型のカッパ!

カッパを着るだけで王になれる泣き笑い泣き笑い

買おうか買うまいかめちゃくちゃ悩んで買わなかったんですよ悲しい



買えば良かった!

だってこの時はまだ(以下ry  ←しつこい?w


 



子供用は世子バージョンでした泣き笑い





雪だるまたちも時代劇風。





お約束のコレね。

どの紹介記事見てもこの写真のってるよね。





昔ながらの飴菓子。


快刀ホンギルドンでイノクとギルドンが食べてたやつ。


あ、ワタクシ1番好きな俳優がカン・ジファンなんですよ。 

でも、アレがソレで、ね?

もう彼の新作が見れないのがかなしい悲しい





優しい味でした飛び出すハート





カササギ。


カササギは韓国にとって吉兆の象徴として親しまれ、国の鳥やソウル市の鳥に選ばれています。韓国では「カッチ」とも呼ばれ、事実上の「国鳥」として親しまれています。


google調べ


ちなみに日本の国鳥はキジなんですって。
どうでもいい豆知識w




お掃除係さんも民俗衣装。





時代劇でよく見るトゥホ

シンプル過ぎて何が面白いんだろう?

娯楽の少ない時代だもんなーぐらいに思ってたけど、コレ意外にハマる泣き笑い


確かトンイの世子が名人でしたねww






棒叩きの刑。

これ撮りたさに家族連れに写真をお願いしたんですよー。

めっさ笑われました泣き笑い泣き笑い

外国人バカだなーって思ってんのかなw



そうそう!

民俗村、結構人がいたんですが日本人含む外国人が全然いなくて!

たまたまだったのか、寒い時期だからか、ほぼほぼ韓国人でした。


水原の3日間を振り返っても華城で日本人を1組見かけたぐらい。



日本人はもう民俗村は経験済みで、スターフィールドとかソンジェのロケ地とかにいたんでしょうかね?







民俗村は1回で書こうと思ってたのにうっかり長くなってしまったので、夜編は次回に続きますニコニコ