*2022年にアップした内容に追記し、再編集しました。
ANA SFC VISAゴールドカード年会費割引の備忘録です。
(ANA VISAゴールドカードは年会費の額が少し違うだけでルールは同じです)
ANA SFC VISAゴールドカードの年会費発生日が近づいてきました。
私は年に1度リボ払い手数料1円を発生させて、年会費の割引を受けています。
今年はすっかり手続きを忘れてしまい、今月支払いはANA航空券キャンセルのため返金が多く手数料発生できず。。
来月分の支払いでできる「最後の手段(笑)」を教えていただき、昨年アップした内容に追記しました。
昨年の改悪で毎月のリボ払いによるボーナスポイントやWEB明細割引はなくなりましたが、家族カードも含めると年に1回の手間で減額される年会費のメリットは十分あります。
ANA VISAプラチナと迷っているところもあるのですが、今のところ今後もSFCカードはこのカードで継続の方向です。
◆基本年会費
・本人 16,500円
・家族 8,250円
◆割引後年会費
・本人 12,650円
・家族 6,600円
◆割引適用ルール
・次の年会費発生日までにリボ払い手数料を、最低1年に1回1円以上発生させ支払う
・1年の基準は年会費発生日
・月1万円以上の利用がないと手数料は発生させられない
◆割引適用方法
・ネットのマイページかデスクへ電話
・デスクへ電話の方が確実で楽
◆デスク電話番号
リボ・分割デスク
0120-508-137(携帯電話可)
受付時間 / 10:00~17:00 年中無休
(12/30~1/3を除く)
土日祝日の方が繋がりやすい
◆電話連絡期限
支払日から営業日5日前
(例)2023年2月10日払いは2月3日までに申し出る
年末は早めの連絡が必要
◆自分メモ
年会費発生日:11月15日
年会費支払日:12月10日(今年は12月11日)
年会費合計額:本会員12,650円+家族会員2名13,200円=25,850円
*ギリギリのタイミングでの手数料発生手続き:(2023年はこの方法になりました)
10/21~11/2の間に電話をして、手数料を含めた利用額を銀行振込する。
電話連絡はなるべく早めにするように。
(ご参考)