常滑旅情2023 ③ ~INAXライブミュージアム編~ | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

早朝の“やきもの散歩道”を楽しんだあと、“やきもの”の歴史や文化、技術などを観ることができる博物館「INAXライブミュージアム」にも行ってきました。

 

 

 

園内案内が渋い!

 

この建物や中にある窯、煙突は、約100年前の姿を後世まで伝えるべく、3年にも及ぶ保全工事を行ったのだとか。

建物の中には当時の様子を伝える写真や商品、“やきもの”を作るための各種工具のほか、保全工事の記録も展示されていました。

 

 

 

 

 

こちらは「世界のタイル博物館」。タイトルそのまま、世界中から収集された美しいタイルが展示されています。

 

ブレちゃいましたがw、階段もタイル貼り。滑り止めは「世界のタイル博物館」という文字になってるこだりようです。

 

 

ようこそタイル・カフェへ。マスターのjakeです…って、このネタ、以前もやったなぁ~w。

 

 

 

こちらは、やきものの材料や技術、製造過程をテーマにした「ものづくり工房」に展示してあったもの。

“百式”が頭に浮かんだのは僕だけでしょうか…w。

 

 

写真でご紹介した施設のほかに、建築陶器(テラコッタ)をテーマにした「建築陶器のはじまり館」、モザイクアート体験ができる「陶楽工房」、光るどろだんごづくりが体験できる「土・どろんこ館」といった魅力的な施設がたくさんあり(ちなみに“光るどろだんごづくり”は満員御礼でした)、その気になれば1日中居られるんじゃないか…なんて思いながら、楽しく展示物を拝見しました。

 

 

 

“常滑”と“やきもの”の歴史・文化の一端に触れることができた旅行でした♪

 

 

 

☆おまけ

こちらはイオン常滑のマスコット巨大まねき猫の「おたふく」。

高さは にゃんとw、6m50センチあるそうです。

 

 

 

【緊急告知w】

 

明日19時に、演奏動画公開しますッ♪