カミさん&息子と別れ、スマホのマップを頼りに歩くこと数分。
見えてきたのは、この看板。
そう。
僕がひとりで向かったのは…
バー コルドンノワール!
2021年2月に、こんな記事を書いて…
“コルドンノワールさん、ぜひリアル店舗もお伺いしたいものです…。”
緊急事態宣言が明けて間もない頃に旅行したときは…
“雰囲気的にはもう少し先になるのかな…とは思うのですが、今度は宿泊付きで京都に行き、アメブロでお知り合いになれた「コルドンノワール」さんでマネージャーのMさんとお話しながらハイボールを楽しむ…というのが目下の夢です。”
あれから2年…。
遂にその夢が叶いました🥃
実のところ、今回の旅行における僕にとってのメイン・イベントは『コルドンノワールさんに行くこと』。
前回の記事でホテルを選んだ理由がもう1つ…なんて書いたのですが、その理由というのが「徒歩でコルドンノワールさんに行けるから」なんですよね…(家族にはちゃんと事情を話して、了解を得ています。念のため)。
ドキドキ・ワクワク感を抱きながら、エレベーターで3階へ。
想像してたとおりの上品な店構えと、入店してすぐに、コルドンノワールさんのブログでかねてから目にしていたカウンターからの景色を見たときは…、もう…感無量でした。
1杯目にオーダーしたのは大好きなハイボール。
ウイスキーはマスターにおまかせ…で作ってもらったのですが、これがもう…めちゃくちゃ爽やかで美味いッ♪
残暑の夜の京都(それでもマスターから言わせればこの日は「まだ涼しいほうです」なのだとか)を歩いてきた身体を、い~い感じにクールダウンしてくれました。
ひといきついたところで、「実は…」とアメブロで交流させていただいていることをお話したら「確か音楽を演られている方ではなかったでしょうか…?」と。
1,000名近いフォロワーさんの中からよくぞ思い出して頂けたものだ…と、これまた感無量。
そこから先は、お酒とお店の雰囲気を楽しみつつ、マスターから最近の京都のお話を聞かせてもらったり、この夏に入店したばかりという若手のバーテンダーさん(彼の経歴は、なかなかに興味深かった…)との会話を楽しんだり…。
せっかくの機会なので、お店の了承を頂いた上で、この日楽しませていただいたお酒も撮影させていただきました。
左の「GLEN MORAY」は、マスターおまかせで作ってもらった1杯目のハイボールで使用されたもの。
スコッチなのですが煙たい感じはなく、爽やかでキリッとしつつも甘味もあってものすごく呑みやすかったです。
中央の「BUNNAHABHAIN SIGNATORY」は「マスターおすすめのウイスキーをロックで」というリクエストに応えて出していただいたもの。
今まで呑んできた どのウイスキーとも異なる、なんとも奥深い味わい♪この美味しさを具体的に表現できない自分の語彙力がなんとももどかしいのですが…ホント美味しかったッ!
右の「BOMBAY SAPPHIRE GIN」は最後にオーダーしたジントニックで使用されたもの。瓶に霜がついてるのは冷凍庫でしっかり冷やされていたものだから。
マスター曰く「このバーにおけるスタンダードなジントニック」とのことですが…
「これぞジントニックの王道!」ってな感じの、爽やかな呑み心地がたまらないッ!
あぁ…ここに来ることができて、本当によかった…。
バー コルドンノワールの皆様。美味しいお酒と至福のひとときを、ありがとうございました!
京都で宿泊する予定ができたあかつきには、また伺います🥂
京都先斗町と木屋町の間にある バー・コルドンノワール。
ホント素敵なお店でした♪