奈良・神戸・京都旅情2023 ~ 神戸どうぶつ王国 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

2日目午後の訪問地は、こちら!

 

神戸どうぶつ王国!


こちらは6年間に訪問したことがあるのですが…

 

 

 

 

 

最後の記事に書いた『う~む、ここは、また行きたいぞッ!』が実現しました♪

 

園内は…

「かわいい♪」「かっこういい!」の宝庫で今回の旅行でも群を抜いて写真が多いため(苦笑)、厳選して掲載してみます!

 

南出入口から入場し、最初に出会ったのがアメリカビーバー。3匹中2匹、爆睡。

 

クーガー。爆睡中w。

 

シンリンオオカミ。爆睡中w。

 

いきなりの爆睡動物3連発!に油断してたら…

スマトラトラに睨まれました…。ガラス窓ギリギリを闊歩していたので大迫力!

 

レッサーパンダ。今回は爆睡中の動物率、高めw。

 

お~い、舌出てるぞ…w。

 

マヌルネコ♪

 

 

 

 

スナネコ♪

 

今回の旅行で家族3人揃ってお気に入りだったのが…

オーストラリアガマグチヨタカ。こちらは幼鳥なのでガラス張りのケースで飼育されているのですが…

 

屋外で飼育されている成鳥も可愛い!我が家のニューアイドルになる予感…。

 

ミナミコアリクイ。アリクイって、木に登れるんだ…と感動。

 

「ウ〇チ」注意の看板が出ているのは、この木が歩道の上にあるから。

このエリアに限らず、園内はなるべく自然な状態で動物や鳥たちを見ることができるよう放し飼いされているため、思わぬ爆撃を食らうことがあるようで…。

実際僕も、あと2秒早く歩いてたら頭上の木に留まっていた鳥さんから、あやうく食らうところでしたw。

 

屋外の池「オッターサンクチュアリ」で飼育されていたのは…

コツメカワウソ!自然に近いシチュエーションで見ることができて、すごくテンション上がりました。

 

水面の波紋からおわかりいただけるかと思いますが、途中から天気が崩れてしまい、「オッターサンクチュアリ」を抜けた頃には土砂降り。屋外の動物たちと触れ合えなかったのが残念…。

 

そして、忘れてはならないのが我が家のアイドル!

ハシビロコウ!

 

動かない鳥として有名ですが、今回は迫力の飛翔シーンに遭遇しました!

 

 

 

 

いやぁ…これは大迫力だったなぁ…。

 

「動かない」ところも見せてくれました。

動かない。

 

やっぱり、動かない…。

 

とにかく…動かない。

 

あ。こっち見てくれたw!

 

 

あぁ…、今回も楽しかったぁ~!

 

充実感に満たされて、次なる旅の目的地・京都に向かいます。

 

 

 

☆余談

帰る直前。シンリンオオカミ、起きてましたw。