我が人生で“最も長い夏の1日”を17年ぶりに振り替ってみた② ~音楽編 その1 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

十数年前の話を今更振り返る…。(今よりも)若かりし頃の自分の文章と所業を振り返るのは、思うってたより精神的ダメージがデカくて、遅筆気味になってます…(苦笑)

 

とはいえ自分で決めたことなので!早速まいりましょう!

 

今回は、僕らしく“音楽”をキーワードに。

 

まずはこちらの記事に出てくる音楽から。

 
この記事に出てくるサザンオールスターズの曲が、この2曲。
 

 

どちらも2005年にリリースされた2枚組のアルバム『キラー・ストリート』に収録されている楽曲ですね。

 

当時の僕は、今のようなやさぐれ&吞んだくれ生活(苦笑)からは想像がつかないくらい受験勉強に対してストイックで、バンド活動はもとよりギタ練もまともにやってなくて、指が動かなくならない程度に爪弾く…という感じだったので、音楽はもっぱら聴く専門でした。

 

だから…というワケでもないんですけど、歌モノを聴くことが多くて…。『キラー・ストリート』は超お気に入りのアルバムで頻繁に聴いてたんですよね。

 

“ロックンロール・スーパーマン”は、この歌詞がすごく気に入ってまして…。特にサビラストの

負けそうになったら おまじないはいつも

「I'm a Rock'n Roll Superman」

には、何度も勇気付けられたものです。

 

 

 

もう1曲の“BOHBO No.5”は、このアツい曲調がお気に入りッ!試験という大勝負の前に「とにかく勢いをつけたい!」という思いからセレクトしました。

 

余談ですがタイトル&歌詞に出てくる「BOHBO」って、実は…。う~ん、このあたりはブロ友&音楽仲間のイシュタル学長やうぇさんのほうが御詳しいのではないか…と(御二方。勝手に名前だしてゴメンなさい!)

 

 

一世一代の大勝負を前に“ロックンロール・スーパーマン”で「闘志」の灯をつけ、“BOHBO No.5”で「闘志」を燃え上がらせる。

 

そんな感じでしたね…。