さよなら夏の日 ~お出かけ編~ | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

8月も残すところ、あと3日!

この曲をBGMに過ぎ去りつつある夏の日々を大急ぎで(苦笑)、振り返ります♪

 

 

行動制限のない夏…と言いつつも、積極的に出かけようという気になれず、かといって、ステイホームばかりもなぁ…ということで、家族3人で“密”を避けつつ旅気分を味わおう!ってなお出かけをしてきました。

 

訪問先は、南宮大社と…

 

伊吹山ドライブウェイ。

 

まずは、南宮大社。

 

到着したのは10時頃。中途半端な時間だったためか、参拝者の数も少なく、ゆったり気分でお参り&参拝できました。

 

花手水。涼しさと可愛らしさのバランスが、いい感じ♪

 

南宮大社がある垂井町は、かの天下分け目の合戦「関ケ原の戦い」の舞台となった関ケ原に隣接してまして。

 

で、この夏、関ケ原では「ねこねこ日本史×関ケ原2022」というイベントを展開しており、南宮大社はそのイベントの1つ「ねこねこ日本史スタンプラリーin関ケ原」のスタンプ・ポイントになっていたため…

ねこねこ日本史版「大谷吉継」が出迎えてくれました。

 
話が脱線しますが、「ねこねこ日本史」。
日本史好きはもちろん、猫好きな方もハマると思います(笑)。
 
話を南宮大社に戻して…。
 
風鈴亭。この日はそよ風程度だったので、音は小さめ。個人的にはこのくらいの音量で、ちょうどよい感じでした。
 
 
南宮大社は、この鮮やかな朱塗りも特徴なのだとか。数年前に訪問した平安神宮を思い出すなぁ…。
 
 
「絵馬、デカッ!」それだけの理由で、撮影(笑)。
 
境内にある「南宮稲荷神社」に続く鳥居。数年前に訪問した伏見稲荷を思い出しながら通過しました。
 
 
南宮大社に続いて訪問したのは、伊吹山ドライブウェイ。
カミさんと結婚してすぐの、最初の休みに行ったきりなので、二十ウン年ぶりです。
 
この日は、あいにくの空模様ではあったのですが…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これはこれで、自然を満喫できました。
 
来年の夏は、いろいろ気にせず出かけたいなぁ…。
 
☆余談
「ねこねこ日本史」気になった方に向けて(笑)。

新撰組を、こんなにほのぼの描けるとは…。