「猫キュー」1周年! 第1話 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

昨日12月14日は、僕にとって2本目となるビリヤードのマイ・キュー「猫キュー」を購入した日。1周年を迎えました!

 

「猫キュー」という名前の由来は、バット部にある特徴的な…

 

このインレイから。このキューは、名古屋にある日本玉台というビリヤード専門店で購入したもので、正式な名称はCAT-2。日本玉台さんのオリジナル・モデルです。

 

購入時にスタッフさんにこのキューの素性をお伺いしたところ、日本が誇るビリヤード・キュー・メーカADAMのWS-2というモデルをベースに、日本玉台さんが猫のインレイを入れてほしい…とリクエストして製造されたものなのだとか。

したがって、シャフト部はジョイント・スクリュー(シャフトとバットをつなぐねじ部)の山の数さえ合っていれば、同社のハイテク・シャフト等に交換することも可能なのだそうです。

 

 

実は当時、購入の顛末をブログに下書きしていたのですが、その後にスマホを水没(洗濯)させてしまって新しいスマホ(現在使用中のSE)に変えざるを得なくなったり、京都旅行に行ったり…と、いろいろと他のネタを書いているうちに公開する機会をすっかり逸してしまい…(苦笑)

 

購入1周年を機に、自身の記憶と当時の下書きを元に、「猫キュー」購入の顛末を書いてみます。

 

(続く)

 

 

余談①

購入日が12月14日だと覚えている理由は、カシオペア3rdのライブを観に行く“前”にショップに行ったから。このブログは日記変わりに書いている側面もあるのですが、こんなふうに自分の過去の行動を(かなり正確に)検索できるので便利ですね…(笑)

 

余談②

1周年を記念して、昨日は久々に自主練してきました。直前まで風呂の大掃除をしていたため体中がこわばっていたのですが(苦笑)、その影響で逆に余計な力がはいらず、いい感触で撞けました。1年つかって、ようやく「猫キュー」を使いこなせるようになってきました。