CASIOPEAが1979年にリリースしたセカンド・アルバム、『スーパーフライト』。
カシオペア3rdとしてののセカンド・アルバム『A・SO・BO』のライブ・ツアーに行く前に、1st時代のセカンド・アルバムを購入する…という、アタマがこんがらがりそうな展開ですが(^^;)、初期のカシオペアの作品が中古で出るのも珍しい(しかも状態もよかった)ので、迷わず購入してきました。
カシオペアの代表曲である『ASAYAKE』(この当時はメイン・メロディーをキーボードがとってたんですね…)、今でもライブで演奏される『TAKE ME』(オーバーダビングされたストリングスのアレンジがとてもドラマチック)、後にアコースティック・バージョンによるセルフ・カバーもされた『Magic Ray』(本作ではフレットレス・ギターで演奏。この頃から既にフレットレスを使用してたんですね…)、テンションの高いプレイの応酬が楽しい『ORION』など、ポップかつメロディアスな雰囲気とテクニカルな面とのバランスが非常によくて、安心して聴いていられる1枚でした。
この日は、本作を含め1St時代のアルバムを3枚購入したのですが(^^;)、各楽器の音質やミックスバランスにこそ時代性を感じるものの(これはどのミュージシャンの作品にも言えることですが…)、バンドとしてのオリジナリティーは一貫していて、どこを切り取っても「カシオペア」だな…という感じ。
ホント、スゴいバンドだなって、改めて思います…(^^)。
- SUPER FLIGHT/カシオペア
- ¥2,469
- Amazon.co.jp
(※)某○ック・オフめぐり
このあたりのお店では見かけないアイテムがあったりするので、(特に1人で)遠出するときの楽しみの1つです。ちなみに、この日はライブに遅刻する…という大マヌケなことをやらかしてしまいましたが、この某○ック・オフ巡りが原因では、ありません(^^;)。
☆おまけ : 1979年といえば…
僕は小学校1年生!この頃に聴いてた音楽って何だったんだろ…?なんて思い調べて浮かび上がってきたのが、クリスタルキングの『大都会』(1979年11月にリリース)。
小学校1年生で、クリスタルキング…ちょっとマセすぎかなって感じですけど(^^;)、シングル・レコード(!)を買ってもらい、よく聴いてました。で、レコードを聴きながら“ふとんたたき”をギターに見立てて(今でいう、エア・ギターですね)歌ってっけ。
当時は“ふとんたたき”が本物のギターに変わり、しかも、ずっと続けることになるなんて、思いもしませんでしたけど…(^^;)。