80th Anniv.K.YAIRI FES | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

ヤイリギターの80周年記念イベント、『 80th Anniv.K.YAIRI FES 』 に行ってきました。


第1会場にある歴代の名器がずらりと並んだ特別展示ブースには、ヤイリギターの歴史を紹介したパネルや、楽器に貼られた歴代のラベル(これは貴重!)、楽器を構成する木材やパーツといった展示がずらり。ギター弾きとってはたまらん企画ですね(^^)。

このブースには、そのほかにも、ビギンのメンバーや桑田佳祐さん、内田勘太郎さんといった、ヤイリギターを使用している著名なアーティストからのメッセージ(ちなみに写真も撮りましたが、主催者の意向を尊重してブログには載せません。あしからず)の展示や…


あの“やいりくん”の姿も!“やいりくん”、ツイッターの写真しか見たことがなかったので、これはちょっとうれしかったなぁ~(^^)。


どのブースも大賑わいでしたが、特に熱気に溢れていたのが『80周年記念モデル&アウトレット販売』のブース。
ここはもう、ギター弾きにとっては危険極まりない場所でしたね。「口座の残高と、箪笥預金を足せば…」なんてコトを何度も考えちゃいました(^^;)。

さすがにこれ以上楽器は増やせないので(^^;;)、フェス訪問の記念に


マグカップと…


ストラップを購入。来週末のライブで、さっそく使用します(^^)。


会場には事前の告知は(僕が知る範囲では)なかったのですが、ギターのクリニック(診断&調整)コーナーも。

特に目的はなかったのですが我が愛機“YD-87”を会場に持っていっていたので、人間で言うところの“人間ドック”みたいな感覚で、プロの目で診断してもらういい機会だなと思い、診断してもらいました。

弾き手の感覚としては数年前の調整以降、特段の不調・トラブルは“ない”と思っていたのですが、
診断の結果は…

健康そのもの(^^)。

強いていえば、3・4弦を巻くときにナットと弦が擦れるような「キンッ!」という音がするので、そこだけ調整しておきましょうか…ということで、ナットの溝を調整してもらいました。




何年か前、先代の矢入さんの講演を聞いたときに、「ギターのテーマパークを作りたい!」と仰っておられたのですが、今回のフェスティバルは、そのテーマ・パーク構想にかなり近かったんじゃないかなぁ…。
こういう表現は安易にするものではないのでしょうけど、おそらく矢入さんも“かの地”で、フェスティバルの様子を、微笑んで見ておられたのでは…なんて思います。

ギター弾きとして、ヤイリ・ユーザーとして、とても楽しい時間を過ごせました(^^)。


【イベントのご案内】
アコースティック・ギター・インスト・デュオ“お気軽GIG”のライブが決定しました。

『 第9回 春の音楽祭 うだつの上がるアコースティック・ライブ 』

 
日時:平成27年5月2日(土)10:30~14:30


場所:美濃市・うだつの上がる町並み内・ポケットパーク
(地図はこちら
    ※町並みの中央あたり「美濃市観光協会・観光案内所「番屋」の“はす向かい”です)

我々“お気軽GIG”の出演は「13:30~:14:00」の予定です。

皆様のご来場をお待ちしております!



相棒はもちろん、このギター!

ヤイリのHPのキャッチコピーじゃないですけど、「一生手放したくない一本のギター」です。