当地岐阜の本日の天気は晴れ。うっすらと雲がかかって日差しを適度にやわらげられ、ちょうど過ごしやすい気温で、アウトドアで過ごすには最適な日!
天気の良いこんな日は…家に籠っているに限る!
何せウチは家族全員が花粉症なので、こんな日にアウトドアで活動した日にゃあアナタ、目も鼻もとんでもないことになりますから。
そんなワケで、今月に入ってからの休日は最低限の外出にとどめざるを得ないのですが、そのおかげ(?)で、今年の1月に放送された「オリエント急行殺人事件」を、ようやく全て観ることができました…(^^;)。
1月に放送されたドラマを今になって熱く語るのもどうかと思いますが…原作の世界を大事にした第1夜はもちろんのこと、創作された第2夜は三谷節全開!って感じで、登場キャラクターがあれだけいても話がとっちらからないし、シリアスな物語にふわっと笑いを入れるセンスやそのタイミングもよく、長時間のドラマにもかかわらず、最後までその世界に入り込んでしまいました。
アガサ・クリスティーが創出した名探偵“エルキュール・ポアロ”が活躍する作品は大学生の頃に短編を何冊か読んだことがあるのですが、あの高慢さが鼻について「ポアロとは相性が合わないなぁ…」と思い(もっとも、高慢さではホームズも“ひけ”をとりませんが…^^;)、「オリエント急行殺人事件」や「ABC殺人事件」といった有名どころの長編までたどり着くことがなかったのですが、もう1度、お付き合いしてみようかな…。
☆余談
ポアロ役にあたる勝呂を演じた野村萬斎さんの演技は、僕が小説で読んだポアロの「賢いけど高慢でヤなヤツ」というイメージに非常に近く、すごく好感が持てました(^^)。