昼神旅情2014 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

もはや我が一族の夏休み恒例行事となった昼神温泉旅行に行ってきました。


宿泊した宿『伊那華』にあった足ふみオルガン。かなりの年代モノかと。ちゃんと音も出るのですが僕の演奏能力ではご近所迷惑になること必至(^^;)のため、弾いたのはほんの少し。懐かしい音でした。


滞在二日目に行った飯田市美術博物館。数年前に一度行っているのですが、落ち着いた雰囲気の博物館です。子どもたち(息子と甥っ子)がプラネタリウムを楽しんでいる間、カミさんとふたりで菱田春草の作品を見てきました。


飯田市美術博物館の展望台より。天気がよければ…。


昼神温泉恒例の夏まつりのアトラクションから。1日目はこの和太鼓の演奏。いつ聴いても迫力あります。ちなみに2日目はフラダンスでした。


今年は、何を思ったか一族全員で「昼神温泉温音頭」を踊ってきました。おかげで1日目は甥っ子が、2日目は姪っ子が「ハッスル賞(子どもの部)」なるものを頂きました(^^)。ウチの息子も頑張って踊っていたのですが、残念ながら受賞できず。ま、上手に…とうよりは目立ったモン勝ちみたいなところですから…。


夏祭り…と言えば。お祭りのイベントで行われたクイズ大会で出題されたのですが、このあたりは観測以来、いわゆる“熱帯夜”が記録されたことが一度もないのだとか。


祭りの〆は花火。時間こそ短いですが、至近距離なので迫力満点!

天候にはやや恵まれませんでしたが、適度にのんびりしてリフレッシュできました(^^)。