福井県立恐竜博物館へ行ってきました =番外編= | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

前日ブログ「福井県立恐竜博物館へ行ってきました 」の番外編です。オミットした特別展以外の写真をピックアップしました。


jakeのブログ 

○博物館のエントランスにチェーンソーアート作品が飾られていました。自分で名札をもつ「フクイラプトル」が、妙にかわいい(^^;)。連休中日で大賑わいのせいか入場券購入まで約10分待ち。僕らが帰る頃(14時30分頃)には更に長い行列ができてました…。



jakeのブログ 
○特別展のポスターに使われていた恐竜のイラスト。描かれている恐竜の「行く~」感は、今回の特別展行きを決めるきっかけの1つだったりします(^^;)。



jakeのブログ 
○博物館内。このドキドキわくわく感を出す演出は、ホント見事だと思います。あちこちで子供達の歓声(たまに奇声…^^;)が聞こえました。博物館内も非常に混雑していて、売店に至っては身動きすらできない状況でした。



jakeのブログ 
○博物館に行きつつ紅葉も見よう!ってことで、博物館に向かう道中で九頭竜湖 に立ち寄り。紅葉は、ちょっとピークを過ぎた頃。あいにくの天気だったのですが、霧が山に漂う感じはなかなかに幻想的でした。



jakeのブログ 
○こちらは穴馬総社 。紅葉がいい感じです。穴馬総社は以前、息子の宿題(落ち葉集め)をするために立ち寄ったことがあるのですが、その由来を今回初めて知りました。



jakeのブログ 
○帰りに立ち寄った九頭竜温泉「平成の湯」 。昨今の温泉やスーパー銭湯のような風呂のバラエティー感はなく、全体にこじんまりした感じの温泉ですが、この素朴さとつるつるとした泉質に、山際独特の静けさと木々の香り、個人的には好きです。