佐久島旅情2013⑤ | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

「おひるねハウス」がある石垣(“しがけ”)と読むそうな海辺から再び内陸部へ。


jakeのブログ 

黒壁の町並みにある「大和屋観音」。木の黒壁に曲がりくねった路地…。このあたりのノスタルジックな町並みは「タイムスリップ」という言葉がぴったり。



jakeのブログ 

再びフラワーロードへ。島のメインストリートですが車の往来が少ないので、自転車の運転も気楽。ブログ用に写真を撮っている僕を尻目に、カミさんと息子はガンガン進んでいきます。(一人だけヘバッてたワケではありません。念のため…^^;)



jakeのブログ 

再び佐久島クライガルテンに到着。この裏手から“大山”の白山社東側にある「空の水-山~弘法さんの祠に囲まれた森~」に向うのですが、その道が実は全て未舗装の山道。そうとは知らず、どこかで整備された道になるのだろう…なんて勝手に思い込んで自転車をひいていったため、体力的にも精神的にハードなことに…(x_x;)。



=No Photo=

どうにかこうにか目的地である「空の水-山~弘法さんの祠に囲まれた森~」に到着。2年前は佐久島クライガルテンの工事の関係で行けなかった、祠に囲まれた静かな森に感慨もひとしお…と言いたいところでしたが、自転車で未舗装の山道を登るというハードな行程に加えて、大量の“やぶ蚊”とも格闘していたので(負けました…^^;)感慨どころか、写真を撮る元気すらありませんでした…(--;)。今回の旅行の中で一番ハマった場所かもしれない…。


そんなこんなで、帰路は3人とも沈み気味だったのですが、そんな気分を一転させてくれたのが…


jakeのブログ 
このでっかいミヤマクワガタ。息子が山道の地面を歩いているところを発見しました。ちょうどなだらかな下り坂になり自転車に乗っていたのでそこそこスピードが出ていたと思うのですが、よく地面を歩いてるこいつを見つけたなぁ…。僕は息子の前を走行していたのですが、全然気が付かなかったです…(一歩間違えたら轢いてたかも… --;)。



この思わぬサプライズのおかげで気分が高揚(単純?)したところで、再び海沿いに向かいます。