JT将棋日本シリーズ こども大会 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

先週土曜日に名古屋市のポートメッセ名古屋で開催された 


JT将棋日本シリーズ こども大会


に行ってきました。



jakeのブログ 



我が息子、将棋の公式戦(?)デビューです。(といっても、しかるべき申し込み手順をふめば、誰でも参加できますが…^^;)


この大会、「こどもの大会」と、「プロの公式戦」を、この1日に行うというのは、かなり珍しいタイプの大会なのだそうで…こども大会の決勝とプロ公式戦は、こんなステージ上で行われます。


jakeのブログ 


時代背景もあるのでしょうが、参加する子供だけじゃなく、我々保護者にも、こんなものが渡されます。


jakeのブログ 




まずはブロック戦に参加。このブロック戦で3戦-3勝すると、次のトーナメント戦に出場できます。その模様は…

固唾を呑んで戦況を見守ってしまい、撮影できず…(^^;)。声を出して応援とかしない(できない)のが、スポーツ観戦等とは決定的に違うところでしょうね。


実は、我が息子の目的は、トーナメント戦出場!ではなく、その後に行われる自由対局(会場にいるこども同士で好きなだけ対局できる)への参加と、そこでもらえるおまけ(?)の「将棋の駒型の消しゴム」。


親の我々も、「とりあえずいろんな子と対局できればいいか~」なんて思っていた程度だったのですが、1戦2戦と連勝するという展開に!


最終的には2勝1敗でトーナメントには進めませんでしたが、我が息子ながら緊張感のある、なかなか良い対局をしていました(えぇ、親バカですともさ…^^;)。



jakeのブログ 

午後からは、息子が楽しみにしていた自由対局。


普段は引っ込み思案な我が息子ですが、この日は積極的に相手を探して対局していました。お目当ての“消しゴム”は対局の回数や勝ち数等で、もらえるものが異なるのですが、最終的に全種類獲得して帰ってきました。


jakeのブログ 

朝会場入りした時点でも思いましたけど、自由対局の参加人数を見て、あらためて「こどもの将棋人口ってこんなにいるんだ~」ということに、びっくりしましたね。どの子も真剣に、楽しんで対局してました。


朝から夕方まで、将棋三昧の1日。


…好きってのは、スゴイですね(^^)