ひるめしの問題 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

前のブログで、僕自身が模擬試験の場で実験してみたことを書いたのですが、そのうちの1つ「昼ごはんの量」について、もう少し書いてみます。

社労士試験はご存知のとおり午前・午後両方ありますから、お昼ご飯をはさみますよね。
そこでふと考えたのが「昼ごはんの適正量はどのくらいなんだろ…?」ということだったんです。

そんな細かいコト…と思うかもしれませんが、量が多すぎると睡魔に襲われるし、かといって、食べないと空腹が気になる…。


自分の生涯でも一・二を争う集中力を要する1日なわけですから、睡魔とか空腹感に襲われてる場合じゃない。一番ベストの状態でアタマが働く食事の適正量を知っておこうと思い、実験してみたわけです。

で、試した結果がこちら。


「おにぎり2個。これをよく噛んで食す。+お茶」


これがちょうど睡魔の襲われず、空腹感も感じずに試験終了時間を迎えるのにベストな量でした。理由はよくわかりませんが、パンはダメでしたね…。なんか、途中でヘナヘナ~なんて…(^^;)


そのほか、午後の睡魔対策に何がベストか?なんてのもあわせて実験しました。(緊張感があるから睡魔なんて!と思ってません…?そうでもなさそうですよ…模試はもちろん、本試験でも…アレ?って感じの方いましたから…)

実験の結果は「ブラックコーヒー」という…甚だオーソドックスな結論。

そんなわけで、本試験の昼食は


「おにぎり2個+お茶、食後にブラックコーヒー」


という布陣(?)に決まりました。


僕は本試験を2回受けているのですが、2回とも「おにぎり2個+お茶、食後にブラックコーヒー」でしたね。おかげさまで睡魔に襲われることなく、空腹感に悩まされることなく試験を終えることができました。

「たかが食事」かもしれませんが、以外とアタマの回転に影響すると思いますよ…。




(追記)ブラック・コーヒーの苦い(?)思い出。


2回目の本試験のとき、ちょっと欲を出してブラックコーヒーを大きいボトルのものを購入して飲んだんですね。これが裏目に出て予想外のハプニングが…。「眠気を覚ます」以外のコーヒーの特性を、忘れてました。
http://ameblo.jp/jake-studio24b/day-20100717.html

http://ameblo.jp/jake-studio24b/day-20100718.html

今思えば気分転換にもなったので、あれはあれで結果オーライだったのかな…とも思いますけど。こうしてネタにもなるしねぇ…(^^;)