長女、受験生 | 私の子宮と3人の子ども達

私の子宮と3人の子ども達

子宮の病気(LEGH)になった私(母)。
真面目で心配性な長女:純と、リンパ管腫持ちの自由人な次女:悠、ちょっと注意するだけで泣くヘタレ長男:翔の観察育児日記☆

アメブロでブログを始めたのが2010年。

うはぇ??!
ちょっと待って!
12年前?!(´゚д゚`)
もうね、ビックリ(笑)
読み返してみて、あんなにピュアだった長女も今では高校受験を向かえるお年頃なのよ。

しかし…本人はあまり自覚がない(笑)
そりゃそうだよね。
初めてだし。
だけど、学校から急かされ、親からは「あんたが受けるんだから!」とか「自分も見つけなさいよ」なんて言われて大変だろうね(←他人事)

で、受験が初めてなのは長女だけじゃなく、親である私もなんだけどさー、説明会行けだの併願優遇がどうだの

なんなのよ!!?

私の時代は説明会なんてなかったし、併願優遇なんてのもなかったし、学校から必ず行ってください的なの無かった。

しかもこのコロナもあって説明会は予約制+人数制限+ネットでの申込み。
学校次第だけど、予約開始時間に他の用事があって時間がズレたら満席でとれないし( TДT)


もー!とにもかくにも



面倒くさい!!!!


うちはかろうじて旦那が東京生まれだから通学面とか色々わかる部分もあるけど、やっぱ旦那が学生時代だった頃と今では変わってきてて、当時は普通の学校が今では進学校になっていたり、またその逆だったり…その辺を踏まえるとやっぱ塾に入れて、情報を収集するのが手っ取り早いのかなーと私は思った。

塾だと、偏差値や通学の希望等からいくつか提示してくれるんだよね。
まあ、自力でやればできなくはないけど、、、。


で、当の本人はというと…
来年入試だってのに、長女は「sky」ってゲームに夢中で


長女「うひょー♪

衣装かわいすぎるー!

(*´Д`)ハァハァ

かわいい…

(*´Д`)ハァハァ」


ゲームしてて大丈夫なのか…この子は…(笑)