経営コンサルティング・セミナー・研修のジャイロ総合コンサルティング -6ページ目

書籍大反響記念!大木ヒロシの営業力強化セミナー受講生募集開始!

「営業力即経営力」~こんな時代でも売れる方法~

不況を吹き飛ばす営業力強化のノウハウと言霊を、たったの2,000円で手に入れるチャンス!

我々が不況を克服し、楽しみながら人生を切り拓くヒント。大木からプレゼントされるものは、大木ヒロシ監修の書「図解 売れる営業のキホンがよ~くわかる本」。[平成22年12月発刊・秀和システム社・1,500円(税抜)]

もちろん、大木の直筆サインを入れてお渡しします。(書籍代金は資料費の中に含まれます)

定員は会場の都合でたったの30名。
特別協賛の懇意により実現した低価格セミナー。
東京で大木の講演を聞くことができるのは1年で数回しかありません。
今すぐお申込ください。

■* 開催日時 *■

 平成23年3月24日(木)
 18:30~20:30

■* 講  師 *■

 ジャイロ総合コンサルティング
   代表取締役 大木ヒロシ

■* 開催場所 *■

 日本橋公会堂 第3洋室
 〒103-8360 東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1

■* 受 講 料 *■

 2,000円(資料代)

■* 定  員 *■

 30名(先着順受付、定員になり次第締切)

■* 主  催 *■

 ジャイロ総合コンサルティング
 TEL:03-3808-2241
 FAX:03-3808-2243


※お申込等は下記チラシからお願い致します。
大木ヒロシの営業力強化セミナー

■□ ジャイロ エクスプレス □■【281号】ジャイロの特選セミナー2本立て!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ ジャイロ エクスプレス □■【281号】2011年3月8日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆★☆--------------------------------------------------------
       今月は大木ヒロシの「営業力強化セミナー」、
   渋谷雄大の「販促・ITセミナー」で、貴社の売上を応援します!
  --------------------------------------------------------☆★☆


■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃前┃[編集前記]渋谷雄大――売らない販促コンサルタント――
┣━┛ * 「販促・ITセミナー」を開催します! *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

おはようございます!
渋谷雄大です。

今日は茅ヶ崎の売上アップ塾の4日目!
本日はTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの活用法についてです。
はじめてみたはいいけれど、なかなか成果に繋がらないと思っている方が
多いのがソーシャルメディア。
すぐには結果が出ないというけれど、それでも待てない。
ツールの全体像が見えてないことが原因なのです。

単体のツールの活用法のセミナーは多いけれど、
WEBサービスの連動性から解説するセミナーは中々ありません。

今日はそんな所をお話させて頂こうと思います。

さて、それとひとつお願いです。

売上アップ塾やWEBセミナー、販促セミナーなどを良いとこ取りした
「販促・ITセミナー」を開催させて頂く事になりました!
販促に悩んでいる方、以前当社のセミナーに参加したが、
次の一手が欲しいと言う方などにもってこいのセミナーです。

成果の出ない販促策はお伝えしません。
成果が出る販促策をお伝え致しますので、ぜひお申し込み下さい。

http://jairo.co.jp/shibuya0329/


≪渋谷雄大の日常を追っかけろ!≫
・Blog ⇒http://ameblo.jp/kukkin999/
・Twitter ⇒http://twitter.com/kukkin999
・Facebook ⇒http://www.facebook.com/kukkin999
・Y-dai.com ⇒http://www.y-dai.com



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃1┃[トピックス]
┣━┛ * 書籍大反響記念!大木ヒロシの営業力強化セミナー *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

3月24日(木)東京にて緊急開催!
参加費は資料費のみのたったの2,000円!?

「書籍大反響記念!大木ヒロシの営業力強化セミナー」

大木ヒロシ監修の書「図解 売れる営業のキホンがよ~くわかる本」が
ズバリ売れています。
今回、特別協賛の懇意により、書籍付きセミナーの参加費が驚きの2,000円!
書籍は大木の直筆サイン入りで、参加者全員にもれなくプレゼント。
大木の東京での講演は年間に数えるほどしかありません。
先着30名の限定セミナー、お申込は今すぐ。

詳細はこちらから→http://jairo.co.jp/press/text/semi-110308.html



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃2┃[トピックス]
┣━┛ * 売らない販促が売上をつくる!販促・ITセミナー開催決定(3/29東京) *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

昔から何となく販促をしているが何だかモヤモヤしている事業者様に向けた
セミナーを東京で開催させて頂きます。

昔から続けているチラシ。やめたいけどやめられない。
でも効果が何だか落ちてきている。
流行りもののTwitter。はじめてみたは良いが結果に繋がらない。
昔作ったホームページ。あれから問合せは半年に1本。
営業マン。営業本を買いあさってみたけど結果に繋がらない。

こんなモヤモヤを抱えていませんか。

でもやめる勇気が無いし、他の手も見当たらない。

そんなかたに、今回はモヤモヤを解消し、
次の一手を明確にする講座となっています。

実は結果が出ないには理由があるのです。
しかもその多くは小さな違いが原因で売れないのです。

その小さな違いが結果を大きく左右するのです。

今回の講座では、新しいことを始めよう!では無く、
今の販促手法を基本にして今の販促の何を変えれば良いのか?をお伝えし、
大きな成果につなげて欲しいという内容となっております。

講師は、ジャイロ総合コンサルティングの渋谷雄大氏。
売らない販促コンサルタントとして年間150回以上のセミナーを担当する
人気講師です。

定員は50名です。先着申込みとなりますので
興味の有る方はお早めにお申し込み下さい。


こんな方にオススメ致します。
★販売促進に取り組んでも思うように結果が出ない事業者様
★TwitterやFacebookなど次々に登場するWEBサービスを上手く活用して
 売上に結びつけたいと考えている事業者様
★自社の販売促進・営業を見直したいと考えている事業者様


日 時 :2011年3月29日(火)
時 間 :【セミナー】18:30~20:00 【個別アドバイス】20:00~21:00
受 付 :18:00~
資料費 :3,500円
定 員 :50名(先着)
場 所 :日本橋公会堂 第3洋室(〒103-8360 中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号)

詳細はこちらから
http://jairo.co.jp/shibuya0329/



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃3┃[新着情報]
┣━┛ * ジャイロからお得な情報をコンパクトにお届け! *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

●最新!研修カリキュラム『明日から使える!コーチング実践研修』
すぐに役立つ「コーチングのテクニック&心得」を学ぼう!
http://semi-ken.net/training/cont/coaching-practice.html

●問い合わせ多数!研修カリキュラム『戦略思考強化研修』
「あるべきリーダーの姿」に向け逆境に勝ち残るリーダー思考を確立しよう!
http://semi-ken.net/training/cont/strategy-thinking.html

●大木ヒロシ×綿貫有二の書籍発刊!第2弾キャンペーン実施中!
今だけ・ここだけの特別特典、今なら無料プレゼント!
http://jairo.co.jp/watanuki/



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃後┃[編集後記]山添俊一
┣━┛ * 編集者の日常、あれやこれや *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

先週は、亀戸にて梅まつりを見てきました。
梅には、ずいぶんと種類があるのですね!
赤からピンク、ほとんど白まで、これまたキレイでした。

亀戸天神社にある池を見ていると、亀がいました。
ずいぶんとゆっくりゆっくり。
見ているだけで癒されます。

かわいいですね、亀。

我が家でも飼いたいです!

。。。

今週もメルマガをお読み頂き、ありがとうございました。
お身体を大事に、日々をお過ごしください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事アセスメントとは?(その2)

人事アセスメントでは、いくつかの演習によって被評価者の能力を評価していきますが、それらは単に評価するだけが目的ということではありません。

評価を行ったアセッサー(評価者)が、要点を整理し、被評価者に対してしっかりとしたフィードバックを行います。このフィードバックは、コーチング形式を用いて行われることが多く、より多くの気付きを被評価者に与えることができるのです。公務員の世界でも使われていることから、アセスメント手法が日本でも普及しているが分かると思います。

アセスメントで行われる演習において、
 ・面接演習
 ・グループ討議演習
では、被評価者についてVTRで収録を行います。

アセッサーは、実際に被評価者が演習をしている現場をリアルタイムで見ていますが、さらに評価を適正かつ厳格に行うため、演習終了後にVTRを見ます。アセッサーは一人で評価を行うわけではなく、複数のアセッサーで評価を行うことにより、より精度の高い能力診断が可能となるわけです。

なお、アセッサーが被評価者に対して行うフィードバックでは、収録したVTRをともに見ながら、今回の演習の目的および行動特性、強み、弱み、今後の課題などについて、被評価者の納得をえながら進めていくことになります。

その意味で、単なる能力手法としてのアセスメントではなく、能力開発としてのアセスメントを行うことが可能となるのです。

人が人を評価する。そういったことに対しては適正な評価が可能か?という疑問が付いて回りますが、アセッサーは特殊な訓練を受けており、主観的な評価を行うわけではありません。

評価項目ごとに、客観的な基準によって評価を行っていきますので、心理的なミスは避けることができるのです。もちろん、アセッサーも人ですから誤差はありますが、それを防ぐために、複数のアセッサーがVTRを見ながら評価し合うということを行っていきます。そうすることで、客観性を担保することができるのです。

コンサルコラム更新!『“営業の練習”のススメ-その6~8-』

セミナー&研修.netに、新規コンサルタントコラムを公開いたしました。
コンサルタント・吉井弘治による『“営業の練習”のススメ』です。

●その6

野球は、打者なら3割打てれば上々ですし、試合の勝率は、プロ野球の優勝チームでもせいぜい6割を超える程度のものです。つまり、それ以外は失敗している。つまり営業で大事なことも、失敗のつどゼロに戻ってしまうのでなく、積み上げるということ。仮に正しいことをやってもすべてがうまくいくとは限らないのが営業です。・・・

http://semi-ken.net/special/sales-training06.html


●その7

最近では多くのスポーツアスリートが、この体幹を鍛えるトレーニングを取り入れています。全身の筋肉を効率的に使うには、これを鍛えることがとても大切なのです。まさにこれは営業でも同じです。営業活動にもさまざまなフェーズや動作があるけれど、それも軸をしっかりさせてやらないと非効率かつ不安定になってしまいます。・・・

http://semi-ken.net/special/sales-training07.html


●その8

香川選手は、独創的な習慣、自分に対する決め事を作ることで、得点の確率を格段に高めていました。これこそが上の創意工夫の好事例と言えるでしょう。「パスを出したら、止まらずにゴール前に走り込む」ついでにこの考え方を是非、営業活動にも組み込みたいものです。・・・

http://semi-ken.net/special/sales-training08.html

■□ ジャイロ エクスプレス □■【280号】“営業の練習”のススメ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ ジャイロ エクスプレス □■【280号】2011年3月1日(火)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆★☆--------------------------------------------------------
      元気な街、元気な会社を作るジャイロが、
             成功する経営のコツを伝授します!
  --------------------------------------------------------☆★☆

■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃前┃[編集前記]渋谷雄大――売らない販促コンサルタント――
┣━┛ * 茅ヶ崎の売上アップ塾に行ってきます *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

おはようございます。渋谷雄大です。

本日は“売上アップ塾”3日目のため、茅ヶ崎へ行ってきます!
http://www.chigasaki-style.jp/seminar/

売上アップ塾は全5日間、各回ごとに課題をこなしてもらう形式の塾となって
おり、受講者にとっては毎回自身の課題整理に役立っているようです。
初日は心理学×マーケティング(課題はTwitter&Facebook開設)。
2日目は強みでクチコミを生む方法、価値の伝え方(PR動画のフィードバック)。
3日目の今日は販促の具体策についてです!
次回以降もワクワクの講座が待っています!

受講者の方々も熱心に受講して頂き、講座終了後にはTwitterやブログ、
Facebookなどへ沢山の感想をお寄せ頂いています!感謝!

と言う事で、今日もワクワク行ってきたいと思います。

みなさんもワクワクな一週間をお過ごしください。


≪渋谷雄大の日常を追っかけろ!≫
・Blog ⇒http://ameblo.jp/kukkin999/
・Twitter ⇒http://twitter.com/kukkin999
・Facebook ⇒http://www.facebook.com/kukkin999
・Y-dai.com ⇒http://www.y-dai.com



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃1┃[コンサルタントコラム]
┣━┛ * 人気コンサルタント直伝!経営改善のヒントが満載 *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

●吉井弘治『“営業の練習”のススメ』

営業のもっともよい練習方法は「素振り」です。と言っても、少し分かり
難いでしょうから説明します。野球の松井選手の言葉を借りれば、素振り
は一言で言って、「イメージを具現化するもの」となります。・・・

⇒(その3)http://semi-ken.net/special/sales-training03.html
⇒(その4)http://semi-ken.net/special/sales-training04.html
⇒(その5)http://semi-ken.net/special/sales-training05.html



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃2┃[新着情報]
┣━┛ * ジャイロからお得な情報をコンパクトにお届け! *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

●最新!研修カリキュラム『明日から使える!コーチング実践研修』
すぐに役立つ「コーチングのテクニック&心得」を学ぼう!
http://semi-ken.net/training/cont/coaching-practice.html

●試してみる?消臭・保温効果のある梅炭靴下、無料モニター募集中!
あなたの実感とその声で、地球環境にやさしい梅炭を育ててくださいね!
http://umezumi.binchoukan.co.jp/

●問い合わせ多数!研修カリキュラム『戦略思考強化研修』
「あるべきリーダーの姿」に向け逆境に勝ち残るリーダー思考を確立しよう!
http://semi-ken.net/training/cont/strategy-thinking.html

●大木ヒロシ×綿貫有二の書籍発刊!第2弾キャンペーン実施中!
今だけ・ここだけの特別特典、今なら無料プレゼント!
http://jairo.co.jp/watanuki/



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃3┃[特選セミナー]
┣━┛ * 長年に渡るノウハウと実績をギュッと凝縮!各地の人気セミナー *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

●3月3日『“売らない努力”が儲けをつくる』【神奈川】
http://semi-ken.net/b/archives/1320



■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃後┃[編集後記]山添俊一
┣━┛ * 編集者の日常、あれやこれや *
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

先週くらいかな、東京はずいぶんと、これまたずいぶんと暖かくなりました。
少し明るさの増した公園を、テクテクと歩いていると、
薄紅色のウメの木に、少し緑がかったメジロ。

キレイですね~!!

いつの間にか、いつからか、
もうすぐ春ですね。

ジャイロオフィスの近くでも、梅の祭典が開かれています。

○東向島「向島百花園・梅まつり」
http://www.tokyo-park.or.jp/special/ume/mukoujima.html
○亀戸「亀戸天神社・梅まつり」
http://www.kameidotenjin.or.jp/koyomi/

目の保養と、それ以上の気持ちの保養をかねて、
今度のお休みに行って来まーす。

。。。

今週もメルマガをお読み頂き、ありがとうございました。
お身体を大事に、日々をお過ごしください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━