7月15日、16日の二日間で開催中された
ドキドキ東北六魂祭ドキドキ

青森ねぶたのハネトとして参加してきました。

物心ついた頃から、当たり前にねぶたはありましたラブラブ!

毎年、夏になるとあちこちから聞こえる囃子の音。
ねぶた小屋の風景。すべてがわたしの故郷の思い出です。

宮城県に住む、今もねぶたの時期には青森へキスマーク

愛する故郷のねぶたが、宮城県でみれた。跳ねれた。
あー、しあわせ。

photo:01



photo:02



東北が、大好き。

ねぶたが大好き。

だーいすき!六魂祭、かなりハードだったけれど、待機している時に他県のお祭の参加の方々とも話せて嬉しかったです音譜

わたしも、がんばる!

みんなでがんばる!

東北六魂祭の企画、携わった皆様、遠くから参加された関係者の皆様、見にきてくれた皆様、ありがとうございました。




iPhoneからの投稿
あー、スッキリ。
髪を切りました。
髪を切る音は、気持ちがいい。
全て流して再スタートできる感じです。(笑)

わたし、自分でもびっくりするくらいに強いのかもしれないなぁ。
おかあさんっていいね。

きょうは、知らぬ間に鼻歌がでた。
悲しいこともあった一年だったけど、嬉しいことはもっとあったもの。

じゅりこが、おでんを我が家に届けてくれました。繋がってるって思ったら泣けてきた。ほんと、ありがと!幸せだよ。仲間っていいね。

きょうは、会社でもうれしいことが沢山ありました。小さなことでも大きく喜べる人間でありたい。
会社では、最高に楽しくて個性的で、思いやりあふれる方ばかり。とくに、所長は、気さくです。気くばりのプロ。尊敬!!

大変だった今週。
けれど、気持ちの持ちようです。
わたしは、もっと優しいひとになってみんなの笑顔が見たい。

子供たちへ。
絶対幸せにするからねドキドキ
愛してるよぉお!(笑)




iPhoneからの投稿

今朝、寒かったですね!
そんな日には気をつけないといけなかったことをすっかり忘れてました!!

もう、かれこれ8年はやってなかったギックリ腰。8年前も、こんな寒い日でした。洗濯物をたたもう!と手をのばした朝の出来事あせるあせる

今回も他愛ない動きでした。とほほ。

マズイぞ!ってカンジの痛みがドンドンすすむ。会社のみなさんには、心配かけたくない、、忙しいのに、。ってガマンしてました。

爆弾爆弾爆弾爆弾

ドンドン悪くなるのは当たり前ですね。立って歩けない状況になって、仕事でも足で纏いダウン

夕方、病院へ行こうと決意したよ。
悔しいなぁ。こんなふうになるのは、悔しい!気合いが足りないのかな。
わらパンチ!

役にたてない自分が情けなくなる。
よし!最短でなおしてやる!!ってことで、病院。

長女あやに連れ添ってもらった。
あれもこれも本当ありがとう。
先生が、ニヤニヤしながら『あ。典型的なギックリ腰だよ。安静ね、安静。』と。

注射うってみる?

もちろん!明日、会社へ行けるのなら打ちます(笑)子供たちにご飯作らないと!打ちます(笑)

腰に、太い注射。怖かったなぁ。

自宅へ着くと、子供たちはビックリしてました。元気なかあちゃんが、お婆さんみたくなってるもんドクロ
あれこれあれこれ手伝ってもらい、ようやくご飯。
どんな日でも、美味しいモノ食べてたら幸せだねひらめき電球

りんたこは、相変わらず
『まま、りんちゃん、かわいいねっていって頭なでてねー。モグモグ』

はいよ。りんちゃん、かわいいね!ナデナデ、、、

あや、きょうも、ほんとにほんとにありがとう。いっぱい働かせちゃってごめんね

りり、お母さんのお手伝いありがとう。

りょうた、元気をありがとう。
歩くの 手伝ってくれたね。

りんちゃん、かわいさをありがとう。

お母さん、明日もがんばるぜ!
気合いだ!気合い。素敵な一日は、自分で作り出すのだ。ギックリ腰にまけないグッド!

iPhoneからの投稿