ジャワ島のクルド山が噴火、20万人に避難命令(読売新聞) - goo ニュース
インドネシア出張の記事を書いたとこですが、今日になってこんなニュースが。
スラバヤの空港閉鎖ですってよ。
「とりあえず今日のトコロは視界不良で閉鎖ね」ということらしいのですが、いつぞやアイスランドで噴火があったときには、噴煙でエンジンがいかれるとかなんとかで、かなりの期間、空の交通が混乱したはず。
どーなってしまうのかー!
インドネシア出張です。
15日(土)に大阪で前泊して、16日の関空発デンパサール行きガルーダインドネシアに乗って、デンパサールで国内線に乗り換えてスラバヤまで。
前回と同じルートです。
今回は10日ほど、25日に帰国予定です。
15日(土)に大阪で前泊して、16日の関空発デンパサール行きガルーダインドネシアに乗って、デンパサールで国内線に乗り換えてスラバヤまで。
前回と同じルートです。
今回は10日ほど、25日に帰国予定です。
今日はお休みでした(代わりに土曜が仕事でした)。
朝から冷たい小雨が降っていましたが、がんばっておでかけ。
朝イチで郵便局と銀行行って用事を済ませて(銀行の窓口のお姉さんが美人でビビりました)、映画館へ。
「RUSH」観てきました。
マクラーレンM23とかフェラーリ312TとかTyrellのP34とか作りたくなりました。
そのあと模型屋さんへ。
こんなの買いました。

箱が色あせてるのが原因か、値引きされてて2000円でした。
AFV-CLUのキットは初めてです。どんなかな?
朝から冷たい小雨が降っていましたが、がんばっておでかけ。
朝イチで郵便局と銀行行って用事を済ませて(銀行の窓口のお姉さんが美人でビビりました)、映画館へ。
「RUSH」観てきました。
マクラーレンM23とかフェラーリ312TとかTyrellのP34とか作りたくなりました。
そのあと模型屋さんへ。
こんなの買いました。

箱が色あせてるのが原因か、値引きされてて2000円でした。
AFV-CLUのキットは初めてです。どんなかな?
久しぶりにキット買いました。

これ。
某店で、以前から気にしていたキットだったんですが、今日言ったら「訳あり500円ワゴン」に移動していたので、保護しておきましたw
ところで。
こんな祭りをやるそうで。
静岡に行ける可能性は低いのですが、ネタとして乗っからせてもらいます。
今のところ、タミヤ(1/48)のM10を考えていますが、もうちょっと考えます。

これ。
某店で、以前から気にしていたキットだったんですが、今日言ったら「訳あり500円ワゴン」に移動していたので、保護しておきましたw
ところで。
こんな祭りをやるそうで。
静岡に行ける可能性は低いのですが、ネタとして乗っからせてもらいます。
今のところ、タミヤ(1/48)のM10を考えていますが、もうちょっと考えます。
とても寒かった…
朝7:30頃から雪が降り始め、30分くらいで植え込みや屋根が白くなり、さらに降って道路もうっすら白くりました。
昼頃にはやんで、雪も溶けましたが、ずーっと寒くて、最高気温も日が射した3時頃に7℃近くに上がっただけ。あとはずーっと5℃以下。
そんな一日を終え、夕方仕事から帰宅したら子供が宿題しながら寝落ちていた。
あら珍しい。
聞けば、学校で雪合戦したんだと。あのちょっとの雪でも、彼にとっては産まれて初めての雪合戦。
それで疲れてしまったようで。
微笑ましいなぁ。
…しかし待てよ?2年ほど前にいっぱい降った日があったんだが、そのとき幼稚園でやらなかったんか?
起きた本人にきいてみたけど「そんな経験をした覚えはない。雪合戦は今日が初めて」だそうで。
まあええか。
朝7:30頃から雪が降り始め、30分くらいで植え込みや屋根が白くなり、さらに降って道路もうっすら白くりました。
昼頃にはやんで、雪も溶けましたが、ずーっと寒くて、最高気温も日が射した3時頃に7℃近くに上がっただけ。あとはずーっと5℃以下。
そんな一日を終え、夕方仕事から帰宅したら子供が宿題しながら寝落ちていた。
あら珍しい。
聞けば、学校で雪合戦したんだと。あのちょっとの雪でも、彼にとっては産まれて初めての雪合戦。
それで疲れてしまったようで。
微笑ましいなぁ。
…しかし待てよ?2年ほど前にいっぱい降った日があったんだが、そのとき幼稚園でやらなかったんか?
起きた本人にきいてみたけど「そんな経験をした覚えはない。雪合戦は今日が初めて」だそうで。
まあええか。
今年もあと僅か。
ホントに模型作らない一年でした。
もう一つの趣味、シミュレーション・ウォーゲームの方が、9月以降激しく忙しくなりまして。
模型に飽きたとか、嫌になったとかじゃないんですけどね。
来年はもうちょっと作りたいなぁ。
というわけで、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
ホントに模型作らない一年でした。
もう一つの趣味、シミュレーション・ウォーゲームの方が、9月以降激しく忙しくなりまして。
模型に飽きたとか、嫌になったとかじゃないんですけどね。
来年はもうちょっと作りたいなぁ。
というわけで、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

26日から、仕事でインドネシアに来ています。
日本は寒いようですが、こちらは毎日最高気温が30℃。ただし日本の30℃に比べたら、非常に過ごしやすいです。今ホテルの部屋にいますが、曇ってるせいもありますが、エアコンなしでいけてます。
ちなみに、こっちのクルマのエアコンの温度設定ダイアルは青(COOL)しかありません。
雨季なので、午後には曇ってきて、ほとんどの場合雨が降ります。
イスラムの国で(人口の9割がイスラム教徒)、毎朝4時前に町中のモスクから「朝のお祈りの時間だよー」という放送がスピーカーから流れます。最初は驚いて起きてましたが、3日目くらいに慣れました。1日に6回お祈りの時間があるんだそうです。でも仕事でお祈りできないときは、次のお祈りの時間に2回分お祈りすればいいんだそうです。飲食店にビールも豚肉の料理もありますので、中東の国に比べたら戒律に厳しくないみたいです(もっとも、地元の人はお酒も豚肉も口にしませんが)。
食べ物は日本人にはちょっと口に合わないかも。長粒種ながらご飯がありますが、香りが決定的に違います。海外に来るたびに思いますが、日本は異常に食べ物が旨いんですね。日本に来たことのあるこっちの人が「日本のご飯(お米)の方が美味しい」と言っていました。日本料理店(と言ってもカレー屋とか居酒屋風のお店)に行きますが、それでも全体に美味しくないかもです(日本よりは安いですけど)。
クルマの運転は滅茶苦茶だと聞いていました。気が狂ったかのような車間距離、割り込み、数センチの隙間での追い越しと、実際そうなんですけど、よく観察していたら事故とかほとんど無い。ぶつけた跡のあるクルマがまったくいない。みんなすごく優しくて、すごく上手いんですね。無茶苦茶な運転をみんなするんだけど、誰も怒らないし、それを邪魔しない。みんな周りがよく見えています。ルールを守るだけが安全運転じゃないと認識。
帰国は14日の予定。
仕事が朝早く、夜も遅めなのでなかなか疲れますが、あと2週間がんばります。
画像は、仕事で来ている工業団地から撮影。原野を切り拓いて作った工業団地です。重機が写っていますが、日本の企業の工場を建設してるとか。
はい、ここまでできましたー。
ドえらい手抜き工事でございますが(笑
まあ完成目標ということで。

ドえらい手抜き工事でございますが(笑
まあ完成目標ということで。

さて、ボディがだいたい出来たので、シャシーやりましょう!
シャシーの成型色が白なので、つや消し黒吹いて。
エンジンルーム関係パーツ(というかエンジンレスなので、なんかそれっぽいパーツを箱組みしてそれっぽく見えるように出来てる)は成形色黒だけど、同じくつや消し黒吹く。

さて、次回はこのエンジンルーム関係組み立てよ♪
…
…
え、なんだって?
ザクはどうしたって?
ゴメンナサイ、ザクは飽きてしまいました。
なんか弄りたかったので、作りかけのシャルドネストラトスを引っ張り出してきました。実に2年半ぶりのストラトスですw
シャシーの成型色が白なので、つや消し黒吹いて。
エンジンルーム関係パーツ(というかエンジンレスなので、なんかそれっぽいパーツを箱組みしてそれっぽく見えるように出来てる)は成形色黒だけど、同じくつや消し黒吹く。

さて、次回はこのエンジンルーム関係組み立てよ♪
…
…
え、なんだって?
ザクはどうしたって?
ゴメンナサイ、ザクは飽きてしまいました。
なんか弄りたかったので、作りかけのシャルドネストラトスを引っ張り出してきました。実に2年半ぶりのストラトスですw
いやー、久しぶりに工房出ました。
「その1」のup以降、チマチマやってたんですけど、あまり進んだ感じがなかったし、模型以外の趣味が忙しかったもんで。
まあ今こんなかんじ。

思った以上にヒケやら段差やら出来て、ちょっと泣きそう。
というか、なんか飽きてきちゃったんですけど、どうしましょう(笑
折角なんでもうちょっと頑張りますが、いつ墜落するか分からぬ状態です(笑
「その1」のup以降、チマチマやってたんですけど、あまり進んだ感じがなかったし、模型以外の趣味が忙しかったもんで。
まあ今こんなかんじ。

思った以上にヒケやら段差やら出来て、ちょっと泣きそう。
というか、なんか飽きてきちゃったんですけど、どうしましょう(笑
折角なんでもうちょっと頑張りますが、いつ墜落するか分からぬ状態です(笑