フィンランドなバッファロー(9) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

明日から三連休ぅ。
今夜はジェダイも早く寝ちゃったし、バッファロー進めましょう。

キャノピーどうするか悩んだんですが、別に塗るにはホールドが困るので、風防と後部キャノピーを先に接着しちゃいます。
センターのキャノピーは、接着しちゃうと前後キャノピーとの合わせのところの塗装が難しそうなので、別に塗ることにして。
とりあえず機内色で窓枠を塗っておきます。窓枠が多いのは仕方ないんですが、枠のモールドが分かりにくい…特にクリアパーツののフチの部分が。センターキャノピーなんかパーツの前後部分に枠あるはずなんだけどモールドないし。まあとりあえず、それとなく塗っておきます。

そんで機体の下地塗装します。

今回は自作の水色で塗ってみました。躍人さんには珍しく平筆です。平筆は早くていいですな。
明日からいよいよ迷彩塗装かな。


…あ、しまった!
キャノピー接着しちゃったら、最後にツヤ消しクリア吹けないじゃんか。
うーむ、どうしよう。
…今悩んでも仕方ない。そのときになって考えることにしよう。

--------------------------------

最近、この方この方に私の口車に乗っていただき祭りにご参加いただくことになり、主催者として大変に喜んでおるわけですが、煽っておいて自分は何もしないというのは問題だろうと。
というわけで。

何はともあれ、こんなのを引っ張り出してきました。
パッと見、良さそうなキットでございますが。
完成時に祭り会場にupする際の名セリフ(祭り会場をご覧になった方はご存じでしょう)をどうしたらいいやらさっぱり分からん!
という問題に直面する今日この頃でございましたとさ。