この土日は | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

予告の通り、香川に旅行に行ってきました。

高速を東へ。途中、覆面パトカーに2回も遭遇するもこれを切り抜け(?)2時間余りで最初の目的地へ。

義母の参拝です。

お寺は山の上。クルマでも上がれるのですが、ジェダイが喜ぶのでケーブルカーで。

参拝終了。早くもこの旅の主目的達成~(笑

この後は、お寺のある山と入り江を挟んで隣接する屋島へ。

屋島は結婚前に嫁サマと遊びに来たことがあって、好きなスポットなんです。

ここはこぢんまりした水族館なんですが、とってもイイのです。
「新」になる前に来たときは体長3mにもなるアロワナが多数いたりして凄く良かったんですが…「新」になって居なくなってました。ちょっと寂しい。

アシカのショー。飼育員のおねいさんがやたらとカワイイ…もといアシカが芸達者でとても楽しく。

変なのが出てきたと思ったら…

イルカのショーですた。

屋島はとっても景色が良いのです。

ここはご存じの通り平家の拠点だった場所。外から見るとよく分かるのですが、屋島は周囲を急な斜面(断崖と言ってもいいですね)に囲まれた台地状。これだけで守るのに適した地形だと分かります。
景色が良いということは、視程内に対して影響力を及ぼしやすいということ。

瀬戸内の島々を一望でき…

高松市街も一望。源平当時の高松がどういう土地だったかは浅学にして存じ上げませんが、少なくとも大河の河口は当時のまま。この河口を見下ろすということは、河川交通も支配していたということ。
さらに屋島の東には大きな入り江(屋島古戦場跡です)。きっと港湾として使用していたのでしょう。
なるほどここは東瀬戸内経営の重要な拠点だったんだなぁ。
こういう想像に身を委ねることができる場所なんですね。だから好きなんですね。
因みに今夜のホテルもこのあたりにあるので、夜景が綺麗でした。

瀬戸内の島々。
海が多いので、暗いですね。

高松市街。
ホテルはこの夜景を「百万$の夜景」と謳ってました。…百万$はちょっと言い過ぎですね。「3万円」くらいかな?(笑


そのホテルの夕食。
右上の鯛のカブト煮が絶品!
参考までに朝食は最悪(業務用冷凍食品多数)でしたね。

屋島で出会った遍路犬。

飼い主のご夫婦とおそろいの遍路ルックでした。

書いてて眠くなったので、続く!