9時にホテルをチェックアウトし、小一時間かかってレ○マワールドへ。

予告編で書いたモータースポーツイベントのスタッフが駐車場で呼び込みしてますが、予告で書いた通り華麗にスルー(笑
駐車場から園内にあがるエスカレータから、イベントの会場が見えます。

うーむ。こんな狭いとこでデモランしても、そんなに速度も出ないだろうし、やっぱフォーミュラはサーキットじゃないとね!華麗にスルーで正解に違いない!
…負け惜しみに聞こえないこともないですが、まあそのへんの私の心理はご想像にお任せします(笑
さてゲートに向かって進んでいると、なにやらキャリーバッグを引きずっている、なんとなく場にそぐわない雰囲気の女性が多数。

入場ゲートでは別扱い。なんだこいつら?

なあんだ。
やたらと「撮影禁止」を謳っておりますが。
心配しなくても撮らねーよ!
ちなみにイベントと言っても何をするわけでもなく、変な扮装の若者が園内を闊歩するだけという(昼に帰っちゃったので、その後何かやってたかもしれませんがね)。どーでもいーです。
さてほとんど開園と同時に入場しまして、何して遊ぼうかと考える間もなく、ジェダイと嫁サマはスタスタと歩いていきます。
「どこいくん?」「トミカ・プラレール館に決まってるじゃないの」
ここは私は初めてなんですが、嫁サマとジェダイは先月のラリーの時に私抜きで来ておりまして、園内もよく知ってるんですなぁ。
一番奥の方にトミカ・プラレール館があるんですが、その直前に…

おお?

おおお?

おおおおおお!
…いかんいかん。落ち着け。

なんとイベントの体験乗車は園内でやってたんですよー!
無料!写真撮り放題!それもRQ付き!

結局搭乗する躍人氏(笑。撮影:嫁サマ。
ああっ、RQの顔が見切れてるやんかー!!(涙

「あたしも乗る~」嫁サマもノリノリ(笑

車体概要。ここにはエンジンの仕様を書いてますが、今はエンジンレスの展示専用だそうです。
モデラーの悲しい性で、ディティール写真を撮りまくり(笑
これのキットなんて無いのにね。
でも折角なのでupしときます。何かの役に立つかもしれんし。
以下、基本解説無しで垂れ流しますのでご容赦ください。












↑スロットルペダルは外されてます。なるほどブレーキはこうやって前後の系統を同時に押してるのね。




中も撮りたくてお付きのお兄さんに「カウル外してくれ」と頼んだんですけど、断られました。残念。
いやー、結局堪能したなぁ。
あ、そうそう。最後にこれ↓をupしないとね。

ご覧の通りピントが背景に合っちゃってマス…orz
撮影後に気がついたときには、RQのおねーさんはメイン会場に移動した後でした。マシンはこの後もずーっとここにいたんですが、RQは開園して30分くらいしか居ませんでしたよ。
痛恨ではありますが、開園直後にトミカ・プラレール館を目指してなかったら、この状況には遭遇しなかったわけで、ジェダイには密かに感謝する父であった。