みんなで艦船つくろう! DDH143「しらね」 (その5) & クルスク (その3) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

今日、仕事から帰ったら身に覚えのない冊子小包が…

なんだろ?
開封したところ…

NHK「にほんごであそぼ」のDVD!
同封されていた送り状で、2か月ほど前に応募した子供雑誌の懸賞の賞品であることが判明。
当たるもんなんだなぁ…
因みにこの賞品、子供でなくてワタシが欲しかったモノなのでした。
スキなんですよ「にほんごであそぼ」…


さてさて艦船ですよ。
「しらね」の船体と、クルスクのセイルをペーパーで磨きました。

ふぅ、サンディング終了~。

「しらね」は錨鎖甲板取り付けます。

ホンの少しヤスリを当てただけでぴったり。
でも甲板との境界(画像の赤丸内)に隙間ができてしまいました。ここはタミヤパテを爪楊枝で塗り込み、溶剤綿棒で拭き取って処理。

クルスクはパーツ洗浄です。

バレンツ海ではないので、無事に浮いてきます…
よく考えたら、クルスクも「しらね」も不幸な経歴をもつ艦なんですよね(個人的に「しらね」は修理されることなく除籍されると考えています)。
俺ってスゴイ取り合わせの艦を作ってるんだなぁ(笑


ところでこれ↓

忘れてるわけじゃなくて、車体の前端部(サンディングしたとこ)にエアブラシでサフを吹きたいんだけど、諸般の事情によりエアブラシを使いにくい状態が続いているので停滞中…
早く進めたいなぁ。