花見だ!(一部観光案内チックな内容含む) | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

春でございます。
今日は妻子を連れて、花見に出撃したのであります。
(以下の画像はクリックすると拡大します)


某市の中心に位置する、江戸の昔にお城の三の丸であった、堀に囲まれた一帯です。
今は公園として市民の憩いの場になっています。
ここは最近まで公共の施設が多数あったのですが、その多くが移転させられ、現在史跡公園として整備中ですね。


桜は3~6分咲きというところです。
綺麗です。
バックは、堀に隣接する県庁。なかなかイカした建築物です。大正期のコンクリート建築。ちなみに現役です。


本丸、天守閣が眺望できます。
昨年、2年におよぶ補修工事がおわったばかり。
工事が終わってからは上まで登ってないので、資料写真を撮りがてら行ってみなければ。


多くの市民が桜を楽しみに来ています。
ここでは宴会を始めたり、カラオケで歌ったりする人はいません(笑


お堀の亀たちも、陽気にさそわれ甲羅干し。


春は恋の季節でもあるんです(笑
こいつらずーっと見つめ合ってました。


これはこの公園に隣接する二の丸跡。
殿様の御殿があったとこです。建物が復元され、史跡庭園となっています。
画面向かって右側の石垣の色が違うのは、数年前の芸予地震で崩れたのを修理したためです(実は、崩れた石垣の下から古墳が発見され、発掘調査まで行われたのでした)。


お堀に沿って路面電車が走っています。
普通の電車に混じって、写真のような汽車(実はディーゼルエンジンで走行)も走っています。観光用ですね。


とまあ楽しい一日でございました。
が、もっと楽しいことが。

キ、キター!!
待ってました!第二回日本グランプリ!

これこのように904の鮮明な写真が!(モザイクでスマン。そのままだと、その通りディティールupしなくちゃならなくなりそうなので:笑)
なるほどかなりボコボコだったのね。ゼッケンは丸いのでなくて四角い透明なシートに丸いプリントなのね。右フェンダーのクラス表示は剥げ剥げなのね。
他にもディティールがはっきり分かる写真が多数。
良かった塗装前で。
俄然テンションあーっぷ!
模型の神は我を見放してなかった!
ということで頑張ります。

あとこんなのも購入。

1、2巻を買ってなかったのに気がついた(笑