磨いてまんねん | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。


なかなか暖かくならないですねぇ。
数日前のニュースですが、桜の開花予想が「計算ミス」で間違えていたそうで。
…ウソついてんじゃねぇ!
温度データを間違えてたとか言ってるけど、まったく同じミスを同時に数ヵ所でやらかすか?それも例年開花が早い地域ばかりで。
どう考えても不自然だと思うぞ。
それにこの記録的な暖冬で、記録的に早い開花にならないワケがない。
私が想像する真相はこう。
1.計算に間違えはなかった。
2.しかし開花予想の発表後に寒い日が続いてしまい、開花が大幅に遅れそうだと判明。
3.つまり、開花予想が間違っていたのでなく、3月の気候予測に失敗した。
4.本当は予報システムそのもののエラーなのであるが、それでは気象予報の沽券に関わるので、人為的ミスということにしてしまおうそうしよう。

今度、気象台に勤務する友人を問いつめようそうしよう。
--------------------------------
さて904。
前回の貫通したとこを補修。
んで、実はライトカバーに傷をつけちゃっていたので、ペーパーとコンパウンドでひたすら磨いておりました。
今日の作業はこんだけ。

この合わないライトカバーですが、むりやり合わせることにします。
先にライトカバー内部を塗って、ライトも付けてしまう。
カバーを接着し、ボディとの隙間は瞬着かパテかで潰す。
サンディングしてボディとのラインを整形した後、ライトカバーはマスキングしてボディの補修・塗装をする。
という作戦です…
「それはやめた方がいいんじゃない?」という方は、哀れな躍人にアドバイスを~