青竹色 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。

みなさんこんばんは。

今日は帰りが遅くなったので、製作はお休みです。
鍾馗を前に、ひとり作戦会議。
まだ、主脚収納室を塗ってないことが判明。
そう、青竹色でごんす。
私、なにが嫌いといって青竹色がきらいなんですよ~。
ぶっちゃけ、生理的に受け付けない色なんです!
こんな気持ちの悪い色を実際に使ったはずがない、と思っていたのです。

ところが、昨年、ロンドンの帝国軍事博物館でコイツに遭遇↓



一部拡大!



機体内部は白いです。まあこれは展示するにあたり、塗り直したものと思われます。が、一部に当時の色とおぼしき部分が(小さくて分かり難いですが黄色い○で囲んでいます)。嗚呼、青竹色…。グンゼ(クレオス)のとおんなじでしたよ。
画像は無いですが、塗り残しと思われるところに、ちょろちょろと青竹色が見え隠れしてたような記憶があります(1年も前のことですから、けっこうあやふや)
観念して青竹色を塗ります。ただし、生理的に受け付けるようにモディファイするかも。

サービス画像、零戦の主脚収納インディケーター↓



とても簡単なラック&ピニオンとなっておりました。

ほかにも、いろいろとこの博物館の画像があるので、ネタが無いときに晒してもいいですか?
まあ、有名なミュージアムなので、画像を公開してるサイトはけっこうあったと思いますが。