俺の生きる道 柏店 ラーメン(900円)※麺少なめ200g、ヤサイ | ラーメン(二郎・二郎系・家系中心)、お酒、食全般を紹介

ラーメン(二郎・二郎系・家系中心)、お酒、食全般を紹介

とにかく食べること飲むこと(=お酒)が好きなので、主にラーメン(二郎・二郎系・家系中心)やお酒・食に関わること全般を紹介していきます。

2023年7月9日(日)に俺の生きる道 柏店へ訪問。

 

自宅から車で20分程度に位置しながら、YouTubeのSUSURU TV.でも紹介された店で、前々から訪れたいと思っていた店舗の一つ。

 

11時30分OPENということで、OPEN10分前に到着。

 

待ちは6人。OPEN後の外待ちはなさそうだと少し安心。

11時30分きっかりにお店が開き、店内へ。

 

食券制です。

ラーメン(900円)を購入後、女性助手さんへ手渡します。

この時に麺の量を聞かれるので、自分は少なめ(200g)をオーダー。麺半分(150g)もできるみたいで、女性客でも安心して訪れることができる店舗。普通と答えれば300gであり、結構な量となります。

 

店内はL字カウンター席のみで、6名と4名に分かれています。

この6名と4名でロットを分けているようで、初回は先頭の6名から作り始める。

自分は先頭から7番目だったので、2回目のロットに。

 

カウンターには貼り紙があり、コールの仕方を細かく説明してくれています。

コールは野菜・にんにく・脂ということで、カラメのオーダーはできません。

 

 

卓上調味料は醤油・ラー油・ゴマ・ペッパー・一味

貼り紙にも書いてあるが、調味料の持ち込みも自由のようです。

 

2回目のロットということもあり、着席後20分程で着丼!

 

 

綺麗なビジュアルである。

 

まず驚いたのはである。

デフォで豚は1枚のようだが、大きい...

すぐにやっつけなければ、、後々キツくなる。

早めにやっつけることを決意。

 

 

 

野菜はもやし:キャベツ=8:2といったところだろうか。

キャベツの芯までもしっかりと茹でられており、自分が好きなクタ野菜となっている。

野菜の上には脂が鎮座。

今回は脂コールをしなかったが、脂コールをすると別皿で脂を盛ってくれるらしい。

自分は野菜コールをしたが、結構な量があるので、デフォで盛られた脂はすぐに無くなってしまった。

野菜コールをするのであれば、脂コールは必須である...!!

 

 

そしてスープ。

完全なる乳化スープである。

一口飲むと、生姜の風味がほわ~っと香ります。

醤油感は若干控えめな感じがしましたが、豚の出汁感はしっかりと感じられ、若干甘めのスープはゴクゴクいけるタイプです。

 

クタ野菜をひたすら食べ続け、豚へ到着。

味がしっかりと染み込んでおり、厚さもかなりあり食べ応え十分です。残念ながら若干固めではあったが、ボリューミーな巻きチャーで個人的には大満足。

 

そして、ついに麺とご対麺。

 

 

極太麺でワシワシ食べるタイプです。

 

今回の麺量は200gで、近隣店舗の二郎柏店の麺少なめ(250g)と二九六ラーメンの最小サイズの(150g)の中間。150gだと若干物足りず、200gだと若干キツい...

この日も終盤はちょっぴりキツくなったが、店内に流れるFUNKY MONKEY BABYSのちっぽけな勇気に後押しされ、無事完食。

完食した後はあまりスープを飲まない(=飲めない)主義だが、甘めのスープが上手く、完食後も2口ほど飲んでしまった。

 

SUSURU TV.でも絶賛されていただけあり、非常に完成度の高い一杯でした。

 

ごちそうさまでした<m(__)m>

 

俺の生きる道 柏店

◇住所

千葉県柏市中央2-9-11

◇営業時間

11:30〜14:30、17:30〜22:00

◇定休日:火曜日