ラーメン二郎柏店 小ラーメン少なめ(850円)、アブラ、カラメ | ラーメン(二郎・二郎系・家系中心)、お酒、食全般を紹介

ラーメン(二郎・二郎系・家系中心)、お酒、食全般を紹介

とにかく食べること飲むこと(=お酒)が好きなので、主にラーメン(二郎・二郎系・家系中心)やお酒・食に関わること全般を紹介していきます。

7月2日(日)昼にラーメン二郎柏店を訪問。

 

茨城のラーメン二郎守谷店の移転店舗である。

私は守谷店に10年近く通っていたので、移転を知った時はかなりの衝撃だった。

まあそれは良しとして、、、、

 

今回は移転後、2回目の訪問である。

12時過ぎ、車でマルハンエンターテイメントモール柏へ向かう。

 

到着後、いきなり出鼻をくじかれる、、、

なんと、前日に1Fのパチンコ屋さんがOPENしたため、駐車場が各階とも「満」だらけ.....。

 

終わった、、

と思ったら、2階に若干の空きがあり、無事駐車。

もうこの段階で頭の中は二郎へ一直線である。

 

2階の駐車場からは長~いエスカレーターで1階へ。

エスカレーターを降りたら、左後ろのゲームセンター(タイトーFステーション 柏中央店)へ向かう。

 

 

ゲーセン前まで列ができている場合は、ゲーセンの入り口は空けて待つ(この日はここまで列ができていないのでスルー)

 

 

この日は日曜の真昼間にも関わらず、運よく待ちは5~6人。

店内が見えるくらいのところまでしか列ができていない。

 

店内には8(9?)席の店内待ち用の椅子が用意されており、その椅子が空いた分だけ店内へ入れる。それまでは、入り口の外で待つ。大体外待ち先頭から5~6人目くらいの床に、「ここまでお並びの方は先に食券をご購入してお待ち下さい」との張り紙が床にあるので、ここまできたら遠慮なく店内で食券を買い、列に戻ってこよう(食券を買う前にいたポジションへ戻る→最後尾には戻らないこと)。

 

 

食券は小ラーメン少なめ(麺量250g)を購入。何年か前から、小ラーメン(麺量350g)は腹的にいけなくなった...

くずし豚を狙っていたが、残念ながら売り切れ....

 

食券購入後、いよいよ外待ちの先頭に並んだら、店内待ち用椅子の空席を気にしよう。一つでも空いたら入れます。

 

そして、いざ、店内へ。

 

 

店内待ち用椅子に座る。

この時、かなりの確率で店主さんor店員さんから「食券見せてくださ~い」と言われるので、おもむろに食券を見せる。

 

席はカウンター(11席)+テーブル(3卓)。

テーブル席があるのは旧守谷店と一緒。

ファミリーでも気兼ねなく二郎を楽しめるのである。

 

席へは店主さんor店員さんが順次案内してくれます。

移転後初めて訪れた時は、1人で来たのにも関わらずテーブル席へ案内されてVIPな気分を味わったが、今回はカウンター席へ案内される。

 

席へ座ったら、水・箸・レンゲを取りに行く。

カウンターに割り箸が用意されているので、箸or割り箸はお好みで。

 

カウンターには割り箸・調味料(ホワイトペッパー・一味)が用意されてます。

 

精神統一。。。

二郎に来たときは、席に座ったらスマホは見ない主義。

着丼まで、じーーっと厨房の様子を見るのが好きなのです。

 

着丼前に、コールを聞かれます。

守谷店の時は、店主さんがコールを聞くことが多く、突然&声が若干小さめということもあり神経を集中させなければならなかったが、移転後は助手さんが増えていることもあり、助手さんが聞いてくれるので、初心者でも安心してコールを伝えられます。

 

今回のコールはアブラ・カラメ

野菜とアブラのマリアージュを楽しむため、アブラは必須。

 

 

そして、、、、

着丼!!!

(二郎って、着丼される瞬間が一番テンション上がってる説。)

 

相変わらず美しいビジュアルである、、、、。

 

クタ野菜の上に敷かれたアブラの迫力に圧倒される...。野菜はもやし:キャベツ=8:2くらい。

 

スープは微乳化。醤油が際立つが若干の甘味もあり、かなり完成度の高いスープです。

 

いただきます<m(__)m>

 

まずは、クタ野菜をアブラと一緒に喰らう。

 

 

美味い・・・・

野菜はスープに浸すと更に美味い。

本当はコールで野菜を追加したいが、この時点で腹一杯になってしまうので、追加せず。

 

そして、野菜をキレイにやっつけた後、豚とご対面。

でか豚が2つ。ホロッホロッすぎて、1つは分離していた笑

柔らかっ。しょっぱ。うま。

この日は特に神豚で感動。

豚を残すと、後々しんどくなるので、ありがたく先にやっつけます。

 

そして、いよいよですよ。

秘儀、天地返し(秘儀ではない、皆やってる)

平打ちのデロ麺です。

守谷の時と比べると、若干固めになったか(?)

ここからはひたすら麺をバキュームします。

カラメコールしたからか、スープに絡む麺が程よくしょっぱくなっており、かなり美味い。

 

そして、だんだんキツくなってきます・・・

ショックだよね...麺少なめ(250g)でも、終盤はキツくなってくる瞬間に年を感じる今日この頃...。

 

それでも、ひたすらバキュームし続け、、完食。

 

満腹感とともに無事に食べ終えた達成感がこみ上げる...

ただ、ゆっくり余韻にひたる時間はない。

次のロットのためにも、丼をカウンターの上に上げ、テーブルを台ふきでしっかりと拭き、店主さん&助手さんにサツアイしてからそそくさと店内を去ります。

 

大満足でした。

ごちそうさまでした<m(__)m>

 

 

ラーメン二郎 柏店

◇住所

千葉県柏市十余二249-5 MEM柏 1F

◇営業時間

[火・水・木・金]11:30頃~14:30頃、18:00頃~21:00頃
[土・日・祝]11:30頃~16:00頃

◇定休日:月曜日