マチガイ | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

今日は今年初のギターいじりを。

 

だいぶ前にリペアしたMLもどきのEDWARDS EP-90。

 

その時にリアにマウントしたピックアップ BILL LAWRENCEのL-500がよく調べたところダイムバッグ・ダレルが使用していたのがL-500XLという高出力のモデルらしい。高出力というのは抵抗値が大きくダンカンのSH-4(JB)やディマジオのスーパーディストーションあたりがこの類。んでもってそれを最近知ったのですが、運良くそれらしきものを入手できたので交換することに。

 

見た目はあまり変わらないのですが、リード線の色が違うのでこれはと思い中古に手を出したのです。で、早速抵抗値を図ったところ・・・

公称抵抗値は13kΩくらいなのですが・・・17kΩ近くあるねw  

色々と調べたのですが、どうやら旧年代のものはフロントもリアも同じL-500XLという呼称で、フロントとリアの区別がつかないので現在の呼称がL-500XLがネック(フロント)用でL-500XXLがブリッジ(リア)用と分けたらしくそれぞれで抵抗値が違い、なおかつ個体ごとに数値もバラバラで、メーカーの公称値もあくまで目安らしくどうやらちゃんとした正解はなさそう。ここで言えるのはこのピックアップは現行でいう所のL-500XXLのようです。まぁとりあえず載っけてみて。

 

それと同時に載っけるついでにタケウチローズのブリッジのコマに亀裂が入ってたので交換も兼ねてリペアしました。

 

タケウチローズ自体は廃番で入手困難ですが、駒のパーツ自体は今でも汎用品で代替できるのです。

 

さて、ピックアップの交換をしてみたところ・・・

 

見た目は変わらないけど確かに音は太くなってるわ!倍音も出やすくなったしサステインも良く伸びて申し分ない。そりゃ高出力だもんなw しかもコレほぼメタル向きだな。クセが強いがクセになるかも。ま、一応交換成功ということで。

 

しかし、BILL LAWRENCEのピックアップはようわからんな。データが多いようで少ないので変な情報ばかり掴まされるわw

とりあえず今回は勉強になりました(^_^;