☆「笑っていいとも!」が2014年3月で放送終了・・・・・・Gigazineからですが、ぶっちゃけ個人的にはお昼にテレビを観ないのでどうでもいいニュースなんですが、テレビ世代の私らにとっては子供の頃からやっていた番組が終わるというのは少し寂しい気持ちですけれども。 しかしよく考えればそんなに長くやる必要のない番組であったことも事実。絶頂期はバブルの象徴のような番組でもありましたが90年代からは若手芸人の登竜門的なところもあり2000年代に至っては視聴者が定まらずタモリがメインなはずなのに周りの芸人が仕切るようになってからは内容もなんか迷走していたような感じがしましたけれども。
元々いいともは漫才ブームの象徴でもあった番組「笑ってる場合ですよ!」の後番であんまり期待はされていなかったのですが司会のタモリをはじめ所ジョージや高田純次など深夜番組ではおなじみだったマイナーなタレントを起用したりとフジの当時の看板バラエティ「ひょうきん族」とは一味違った笑いで人気が出始め開始1年で人気が不動のものになってしまったから世の中不思議なものです。まぁ生放送で素人を率先して参加させていたところは「視聴者参加型バラエティ」という点でも親近感はあったのかもしれませんけどね。
かくいう私はここ10年くらいまともにいいともを観たことがないのでいざ終わるといわれてもピンとこないのですよ。それに何年も前から終わるという噂は出たり消えたりしていましたからね。そういった意味ではついにという感じですか。まぁあと半年どんな終わり方を見せるのかが気になるところですが、そこはタモリのさじ加減一つで決まりそうですね。
なんつーかこれでフジテレビの迷走に一層拍車がかかったように見えるな・・・フジは80年代のようにもう一度恐れを知らないチャレンジャーになるべきだな。
今日のBGM:ウキウキWATCHING (いいとも青年隊)